2018年9月より東京ソラマチにて期間限定で開催され、大好評だった「カービィカフェ」。この度ファン待望の常設店舗として12月12日(木)にオープン!
今回は一足お先に、メディア内覧会へお邪魔してきましたので、こだわりの店舗やメニューについてレポートします。
長らく改装中だったお店がついにお披露目です!
撮影スポットも、大きなお皿のモニュメントを背景に撮れる本格仕様。
店内に入って最初に目に飛び込んでくるのは、お店の真ん中にで〜んと佇むウィスピーウッズ!おっきい!
ウィスピーウッズをぐるっと囲むようにカウンター席が設置されています。
今回はメディア内覧会なので、ウィスピーウッズの根元にメニューがずらりと並べられていました。
中もおしゃれ可愛くてワクワクが止まらない…!!
こちらの席は大人数の予約の際に入れることが多いそうです。
お誕生日パーティなどにピッタリですね。
調理中の様子がチラ見え!?する窓もあるのですが…
た〜まにワドルディやカービィたちが行き交うことも!
ぜひチェックしてみて。
他にも店内は見どころいっぱいです。
お料理を待っている間にいろいろ見ているだけで楽しいですよ〜。
さて、店内を堪能したところでメニューを注文。
ぜ〜んぶ気になるところですが、食べ切れないので、12日からのメニューから厳選しました。
(カービィが一緒だったら全部食べれたのにな〜笑)
ケミトリィからのお手紙を見ながら、実験器具に入ったさまざまな飲み物を混ぜ合わせて研究をお手伝い。実験結果は…ぜひ直接確かめて!
続いては「カービィのもぐもぐロコモコボウル」。
まるっと可愛いランチBOXに入って登場。このランチBOXはお持ち帰りできます!
ぷるっぷるの温玉とジューシーなハンバーグに、特製ロコモコソースが合う〜! お米好きの皆様にぜひおすすめ!
ニューオープンの目玉メニューが「カービィカフェの本格窯焼きピッツァ」。今回は名前の通り欲張って、よくばりハーフ&ハーフで注文!「マキシムトマトのマルゲリータ」と「プププランドの“アレ”が香るクアトロフロマッジュ」のお味をチョイスしました。
マルゲリータはマキシムトマトの酸味と濃厚チーズのバランスが絶妙! 本格的な焦げ目の味がアクセントになっています。そしてみんなが気になる“アレ”は4種のチーズがたっぷりでチーズ好きには堪らない一品です。
さらにクアトロフロマッジュはトッピングにはちみつがついてくるのですが、これがもう…チーズの旨味に甘いシロップが驚くほどにマッチして、お口の中が幸せになります。チーズがちょっと苦手な人でもぺろっといけちゃうはず!
最後にデザート。一品目は「カービィのさがしもの」。
や〜んカービィのおしりーー!可愛いーー!
写真連写してしまうこと間違いなし。でも冷たくて美味しいうちに!
いちご風味のチーズケーキはぷるっとふわっとしていて、こちらも甘さと酸味のバランスが秀逸。足のりんごもとても甘くって美味しい!
二品目にチョイスしたのは「さくさく☆ワープスターアップルパイ」。
こちらはほんのりあったかいスイーツ、今の時期にピッタリですね。
見た目の可愛さもさることながら、甘くてちょっとほろ苦いリンゴのキャラメリーゼと、チーズクリームの酸味、ワープスターのサクサクとした食感とちょっとの塩気のハーモニーが…もうとにかくすごいんです!!
ちょっとオトナなお味のアップルパイの途中で、甘くて冷たいソフトクリームを挟んで…ああ、なんてぜいたく…!
中央にあるフェーヴ(陶器マスコット)はカービィ or ワドルディ or コックカワサキの3種類から選べて、お持ち帰りできます。カービィ&ワドルディも以前のものとはポーズが違うので、また集めたくなっちゃいますね…!
そんなこんなで、心行くまで可愛いお店と美味しいメニューを堪能しました。
でもやっぱり、他のメニューも気になる〜!食べたい〜!!
常設なので、ゆっくり何度も通って全メニュー制覇も目指せますね。
しばらくは東京ソラマチに通うことになりそうです!(笑)
カフェ併設のグッズコーナーも大充実です♪
冬季限定のもこもこシリーズもお見逃しなく。
※カービィカフェのご利用は予約優先制となります。
©Nintendo / HAL Laboratory, Inc.