こんにちは、編集部ひろぽんです。早速ですが、ピカチュウに乗ってきたので、その様子をレポートします。それも水上を。「なみのりピカチュウ」? いえいえ、今回は7月21日から運行されている「ピカチュウラッピングバス」の体験記であります。
はい、こちらが日の丸自動車興業さんのスカイダック(水陸両用バス)、ピカチュウラッピングバス! よく見るとイーブイも混じってる!?
正面がピカチュウ~!
お尻もピカチュウ~!(水上を走るためのスクリューも見えますね)
毎年恒例となったイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」では、2017年に横浜・みなとみらいを走行していたピカチュウラッピングスカイダックですが、今年2018年は7月21日~8月30日までの夏休み期間限定で、東京都内でも乗ることができるんです。今回の試乗会はそのお披露目というわけ。
それでは、実際に乗ってみましょう。今回は東京テレポート駅から出発し、お台場周辺のスポットをおもに水上から観光するコースになります。この他にも東京スカイツリー近辺を周るコース、横浜の夜景を眺めるコースなどもあるのだとか。
最初は当然ながら地上を走ります。いい天気過ぎるな今日は。水の上ならかなり涼し気だろうな~。しばらくすると着水ポイントが見えてきました。
着水ポイントではスタッフの方が「すごいつりざお」でヒトデマンを狙っていました。(本当は潮の流れを測っているのだとか)
3、2、1!!
けっこうな勢いで着水~!(場所によってはダイレクトに水しぶきがかかります)
水上からはお台場フジテレビ社屋、レインボーブリッジといったスポットを間近から眺めることができます。東京タワーや東京オリンピックの選手村予定地、整備中の豊洲市場などなど、見どころたっぷり。観光情報だけでなく、インストラクターの方の『ポケモン』トークも楽しめます。
ちなみに水から上がったピカチュウは、海水の塩分を道路に残したりしないよう、しっかり洗浄されるようです。ゲームの『ポケットモンスター』の世界でも、「なみのり」後はこんな感じでポケモンたちがゴシゴシ洗われているのかも。
というわけで、夏らしさ満載のクルージングが楽しめる、ピカチュウラッピングバスのレポートをお届けしました。水上はほんと涼しくて快適! 「なみのり」観光気分をぜひ味わってみてください。
【ピカチュウ大量発生チュウ!「SCIENCE IS AMAZING かがくのちからってすげー!」】
■開催期間:2018年8月10日(金)~16日(木)
■実施場所:横浜市みなとみらい地区周辺
■参加費:無料
■開催場所:横浜みなとみらいエリア各所
■公式サイト:http://www.pokemon.co.jp/ex/pika_event/
【スカイバス東京(日の丸自動車興業株式会社)】
■公式サイト:http://www.skybus.jp/