「チョコマウンテン」に建造された、マウンテンの形は…?【『マリオカート ワールド』フリーランの小ネタ】41

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
新設されたマウンテン?
チョコのような泥にまみれた「チョコマウンテン」。
初めて登場したのは『マリオカート64』(1996年/N64)で、当時は岩山に囲まれていましたが、本作ではだいぶ拓けた姿となっています。
大規模な工事が行われたようですが、山を削って造られたものとは…?


コース中央にある“マウンテン”には、パイプフレームやヘッドライトらしきものが見えます。

少し離れた場所から見ると、こんな感じ。

そうです!
岩山を削って造られたのは、巨大なモンスタートラック(砂地を走る競技用自動車)の建造物。コースの新たなランドマークとして、その中央に鎮座しています。
双眼鏡を使って上から見ると、その形がよりわかりやすいです。

レースでは、タイヤのトンネルを横断し、グルっと回って車体の上を通って1周するルートになっています。
横から見ると、トンネルになっているタイヤの造形がわかりやすいですね。

背面にはナンバープレートのホルダーまでしっかりと用意されています。細かい!

レース中にはブルたちが多く見られ、コースに「CHARGIN’ CHUCK MONSTER TRUCKS」の文字があることから、ブルたちが造り上げたのかもしれません(※「CHARGIN’ CHUCK」はブルの英語名)。

マウンテンが開拓され、“モンスタートラック”となった「チョコマウンテン」。
コース周辺には、削られた土砂が無造作に捨てられています。

(ライター kikai)
<製品概要>

▼こちらの記事もお楽しみください

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
パックンフラワーが勢揃い!?
「ハテナしんでん」の周辺には、深い森が広がっています。北側にある、森の中へ入っていくと…。
奥地に4種類のパックンフラワーが並ぶ場所を発見!
(上の写真...

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
夜空を見上げて、天体観測
「ロゼッタてんもんだい」内部には、さまざまな星座が描かれています。キノコやフラワーといった形もありますが、これらはゲーム中の夜空で見られるのでしょうか?実際に確かめ...

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
ヘリコプターを使って岩山へ
「トロフィーシティ」から北西の方角に見える、スターが刺さった岩山。モニュメント・バレーの中でも一際大きい岩山で、遠くからも目立つランドマークですね。今回は、あの場...
© Nintendo