『マリオカート ワールド』隠しキャラクターとコスチュームの出し方

『マリオカート ワールド』には、さまざまなキャラクターやコスチュームが登場します。
はじめから使えるのはその一部で、新たに使えるようにするは、要素によって異なる条件を満たす必要があります。
【ネタバレ注意!!】
出現する条件やキャラクターについて細かく知りたくないという方は、閲覧の際ご注意ください。
隠しキャラクターの出し方
大きく分けて、2種類の方法があります。
「グランプリ」で優勝する
「グランプリ」モードをクリアすると、カップに応じた隠しキャラクターが使えるようになります(排気量は問わず)。

カップ | 出現するキャラクター |
---|---|
キノコカップ | ドンキーコング |
フラワーカップ | デイジー |
スターカップ | ロゼッタ |
こうらカップ | ジュゲム |
バナナカップ | キャサリン |
このはカップ | キングテレサ |
サンダーカップ | クッパJr. |
カメックで変身する
ライバルが使ったカメックで変身すると、そのキャラクターが使えるようになります。
何のキャラクターに変身するかは、場所によってある程度ランダムとなっています。

ガボン、ガマネー、ブル、ポイハナ、フィッシュボーン、バサバサ、モンテ、リフトン、プー、ツッコンドル、テレン
コスチュームの増やし方
アイテム「ダッシュフード」を取って新たに変身することで使えるようになります。
「ダッシュフード」の種類とキャラクターによって、変身できるコスチュームが異なります。「フリーラン」でいろんな場所を周り、さまざまな「ダッシュフード」を試してみましょう。

マップからキャラクターアイコンを選ぶと、入手したコスチュームの種類と総数が表示されます。なお、コスチュームがあるのはマップ画面にいる24キャラクターです。

キャラクター | コスチュームの種類 |
---|---|
マリオ | ツーリング、レーサー、メカニック、キャラバン、カウボーイ、トラベラー、パイロット、おまつり、オフロード |
ルイージ | ツーリング、レーサー、メカニック、キャラバン、ファーマー、おまつり、オフロード、ゴンドリエーレ |
ピーチ | ツーリング、レーサー、ファーマー、トラベラー、パイロット、おまつり、バイクスーツ、バケーション |
デイジー | ツーリング、レーサー、キャラバン、スイマー、バイクスーツ、バケーション |
ヨッシー | ツーリング、レーサー、シルクハット、アイスクリーム、ライダー、スイマー、おまつり、デリバリー |
キノピオ | レーサー、きかんし、ハンバーガー、たんけん |
ノコノコ | ランナー、レーサー、セーラー、オフロード、ヘルメット |
クッパ | レーサー、ホットロッド、ライダー、オフロード |
ワリオ | レーサー、キャラバン、フェアリー、ライダー、パイレーツ、パンク、ヘルメット |
ワルイージ | レーサー、ヴァンパイア、マリアッチ、ライダー、パンク |
ロゼッタ | ツーリング、レーサー、オーロラ、バイクスーツ |
ポリーン | バイクスーツ |
ベビィマリオ | レーサー、スイマー、ヘルメット |
ベビィルイージ | レーサー、ヘルメット |
ベビィピーチ | ツーリング、レーサー、セーラー、たんけん |
ベビィデイジー | ツーリング、レーサー、セーラー、たんけん |
ジュゲム | ピットクルー、つりびと |
キノピコ | レーサー、しゃしょう、アイスクリーム、たんけん |
クッパJr. | レーサー、ライダー、たんけん |
ベビィロゼッタ | ツーリング、レーサー、セーラー、たんけん |
キャサリン | レーサー、バケーション |
キングテレサ | レーサー、シルクハット、パイレーツ |
ヘイホー | ピットクルー、スノーボーダー |
ドンキーコング | オフロード |
<製品概要>

▼こちらの記事もお楽しみください

鏡のように左右が反転したコースでレースができる「ミラー」が本作にも登場!その出現条件を紹介します。
それぞれのモードで条件を満たすと出現
下記の条件を満たした状態で、グランプリ(150cc)の「スペシャルカップ」をクリアすると「ミラー」が出現。“走破”の条件は最後まで走りきることで、順位は関係あり...

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
3種あるダッシュフードの違いとは?
使うとダッシュしつつコスチュームが変化する、ダッシュフード。同じ場所で提供されているダッシュフードでも、見た目(豪華さ)の異なる3種類があります。例えば、「...

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
多彩なポーズで撮影しよう
「フリーラン」をはじめ「グランプリ」などのモードでは、-(マイナス)ボタンを押せば撮影ができます。その際、ポーズ(うごき)をいくつか変えることができますが、キャラク...
© Nintendo