テディ(「MOTHER」シリーズより)【任天堂図鑑】

見た目はコワいけど、根は優しくてパワフルな不良少年。『MOTHER』で活躍したテディについて紹介します。 戦いを通して味方になるという、シリーズの仲間キャラクターの中では異色の存在かも…!?
目次
[ハード略称] ファミリーコンピュータ=FC、、ゲームボーイアドバンス=GBA、Nintendo Switch=Switch
プロフィール/基本情報
ニンテン(主人公)の「もうひとりのおともだち」。ニンテン、ロイド(おともだち)、アナ(女の子)と比べると背が高く年上で、サングラスとリーゼントが似合う「けっこう怖い感じのおにいさん」です。

初めて出会うときは、バレンタインの町をうろつく不良少年グループ「ブラックブラッド団」、略してブラブラ団のボスとして主人公の前に立ちふさがります。仲間になってからは、圧倒的な攻撃力とタフネスを活かしてバトルで活躍してくれる、非常に頼もしいキャラクターです。

初登場作
バレンタインの町に到着した主人公たちは、町の人を悩ませている不良グループ・ブラブラ団にバトルを挑まれます。強くはないけれど、何度倒してもまったく反省することなく、またバトルを挑んでくるというやっかいな連中です。
町の人からは、ブラブラ団のボスであるテディのいろいろな話を聞くことができます。昔は優しくてひょうきんな少年だったこと、両親を「山の怪物」に殺されてから人が変わってしまったこと、本名は「テディざえもん」らしいこと…。
最後のは本当かどうかちょっとあやしいウワサですが、ともかく、ブラブラ団以外にもテディを慕っている人はいるようで、彼が本当の悪人ではないらしいことがわかります。

バレンタインの町のライブハウスで、1曲歌ってみないかと誘われる主人公たち。歌い終わった後、主人公たちを探し回っていたらしいテディがステージに上がってきて、1対1のバトルを挑んできます。


バトルは決着がつかずドローになりますが、主人公を気に入ったテディはパーティに参加。
仲間のロイドに対し「お前は戦いには向いてない」と、やや強引に交代するかたちになりますが、実際バレンタインの町周辺の敵はかなり強く、テディの加入による戦力アップのおかげでだいぶ楽にバトルを進められます。もちろん、ブラブラ団の連中もテディがいれば戦いを回避できます。

主な経歴
キャラクターのターニングポイントとなった作品、大きな活躍をした作品など、特筆すべき作品をいくつかピックアップします。
ロイドと入れ替わりで加入した強力な味方! でも…
MOTHER(1989年/FC)
テディ加入後の主人公たちは、一連の事件の元凶が潜んでいるらしい「ホーリーローリーマウンテン」に到着。これまで以上に凶暴な怪物やロボット、宇宙人たちとの戦いを切り抜け、山小屋でひとときの休息を取ることに。しかし、その山小屋に宇宙人の巨大ロボットが現れて襲撃。主人公たちはなすすべもなく全滅してしまいます。


主人公たちの窮地を救ったのは、戦車に乗って現れたロイドでした。
その戦いで重傷を負ったテディは「力だけでは勝つことはできない」ことを主人公たちに告げ、治療の為に戦線離脱することに。テディの言う通り、主人公たちが最後に挑む黒幕「ギーグ」との戦いは、腕力や破壊力とは無関係の「ある行動」が鍵を握ることになるのです。


ゲームボーイアドバンス版で描かれた「その後」
MOTHER1+2(2003年/GBA)
FC版『MOTHER』と異なる点がいくつかありますが、その中でも大きいのは「エンディング後のイベント」が追加された点です。FC版では描かれなかった、テディのその後も明らかになるのですが…
『MOTHER1+2』エンディング後は…(クリックで表示/ネタバレ注意!)
テディが負った深い傷はすっかり癒え、元気を取り戻すことができました。今は歌手として活躍し、ライブハウスの人気シンガーになっているのだとか。
『スマブラ』シリーズへの出演
大乱闘スマッシュブラザーズX(2008年/Wii)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(2018年/Switch)
『大乱闘スマッシュブラザーズX』では、ニンテンたちとともにシールとして登場。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではHOPE級のスピリッツとしても登場。攻撃属性のアタッカーで、スピリッツバトルではジャイアント化、かつ強力なキルソードを持ったリトル・マックと戦うことになります。キルソードはテディの最強武器「KATANA」をイメージしているのかも?

出演作一覧
本人が出演している作品をまとめました。
※絵のみで登場している場合は含めません。リストは2025年4月現在のものです
『MOTHER』シリーズ
MOTHER(1989年7月27日発売/FC)
MOTHER1+2(2003年6月20日発売/GBA)
そのほか
大乱闘スマッシュブラザーズX(2008年1月31日発売/Wii)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(2018年12月7日発売/Switch)
関連記事






©1989 SHIGESATO ITOI / Nintendo
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney