道を行き交う車の種類を調べてみました【『マリオカート ワールド』フリーランの小ネタ】37

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
大小さまざまなタイプの車
広大な世界を走行する、多種多様な車。その種類を調べてみました。
※「フリーラン」での情報であり、レース(グランプリやサバイバル)に登場する車とは異なる場合があります。
小型の車。
一般的な自動車のほか、タクシーやパトカーなど見た目もさまざま。中にはコインやアイテムボックスを連れて走るタイプもあります。


観光バス。
バスストップに停まることがあり、乗客が乗り降りします。レースではコース脇に停車して見学している様子も。

トラック。
連結式になっており、車体が長いです。

グライドボードが付いたトラック。
高い場所へ行きたい際に活用できます。

トレーラー。
背面から乗るとしばらく操縦できます。

ダッシュキノコを出しながら走る車。
一定間隔でダッシュキノコを排出。

コインを出しながら走る車。
一定間隔でコインを排出。追いかけてコイン集めに活用しましょう。

ボムへいカー。
触れたりモノを当てると大爆発を起こします。

タル大砲を乗せた車。
タルに入ると前方へ発射されます。

パイプなどを乗せた車。
ジャンプアクションやレールスライドに利用できます。



「ヨッシーズ」のトラック。
上部にダッシュフードとダッシュボートが設置されています。

ピックアップトラック。
荷台に乗った敵キャラクターが攻撃してきます。中にはベンダーを乗せたタイプも。







種類の多さもさることながら、車種によって取る行動が異なるのも細かいところ。
中でも一般的な小型車はパーキングに停まったりとさまざまな行動を取るのですが、その話題はまたの機会に。
ちなみに、車を見かけたら手を振ってみましょう(アイテムを持っていない状態でLまたはZLボタン)。
ドライバーが手を振り替えしてくれますよ。

(ライター kikai)
<製品概要>

▼こちらの記事もお楽しみください



© Nintendo