ロゼッタ(「マリオ」シリーズより)【任天堂図鑑】

どこかミステリアスな雰囲気を持つ女性、ロゼッタ。『マリオカート』や『マリオパーティ』などでも活躍するロゼッタの、主な経歴と変遷を見ていきます!
[ハード略称] ファミリーコンピュータ=FC、ファミコンディスクシステム=FCD、スーパーファミコン=SFC、ゲームボーイ=GB、NINTENDO 64=N64、ゲームボーイカラー=GBC、ニンテンドーゲームキューブ=NGC、ニンテンドーDS=DS、ニンテンドー3DS=3DS、Nintendo Switch=Switch、スマートフォン向けアプリ=アプリ
プロフィール/基本情報
「ほうき星の天文台」の主。親がいないチコたちの面倒を見ながら宇宙を旅しています。
ターコイズのドレスと星形のブローチがトレードマーク。 やや高身長で、宙に浮きながら移動します。手に持ったワンドで、不思議な力を使うことも。




初登場作
スーパーマリオギャラクシー (2007年/Wii)
クッパの策略により吹っ飛ばされてしまったマリオが、宇宙の彼方(ヘブンズドアギャラクシー)でロゼッタと出会います。
ロゼッタは星船「ほうき星の天文台」でチコたちと宇宙を旅をしていましたが、クッパによって動力源であるグランドスターを失い困っていました。そこでマリオに星の子・チコの力を授け、グランドスターを集めることを手助けします。


「ほうき星の天文台」の書斎では、ロゼッタが本を読んでくれます。
それは、とある女の子とチコたちのおはなし。物語に登場する女の子の容姿やその体験から、ロゼッタの過去を思わせるような内容となっています。


『スーパーマリオギャラクシー + スーパーマリオギャラクシー 2』(2025年9月/Nintendo Switch 2)では、絵本に新たな章が追加。さらに、「ロゼッタの絵本」として実際の商品となって発売されます。

主な経歴
キャラクターのターニングポイントとなった作品、大きな活躍をした作品など、特筆すべき作品をいくつかピックアップします。
『マリオカートWii』に電撃参戦
『スーパーマリオギャラクシー』でデビューしてわずか半年後、『マリオカートWii』で初プレイアブルデビュー。
隠しキャラクターであり、出現条件はミラー全カップでランク★以上にするかプレイ回数4950回を満たすという厳しいものですが、Wii本体に『スーパーマリオギャラクシー』のデータがあればプレイ回数50回で出現するという、サプライズもありました。
以降、ほぼすべての『マリオカート』シリーズに登場。『マリオカートWii』ではチコと一緒に参加しています。

マリオたちと冒険へ
『マリオカート』や『マリオパーティ』、スポーツゲームでの活躍が多いロゼッタですが、3Dアクション『スーパーマリオ 3Dワールド』(スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド)ではマリオたちと冒険へ出ました。
隠しキャラクターであり、クリア後の世界(Wスター)で出会うとプレイアブルキャラクターとして選べるようになります。

ロゼッタはスピンが使え、敵を攻撃したり、宙を一瞬浮遊できるのが特徴。
また、マリオたちと同様にネコロゼッタやファイアロゼッタなどにパワーアップすることもできます。ファイアロゼッタのときは赤いドレスにポニーテール姿になるなど、普段と異なるスタイルが見られます。



さまざまなファッションをチェック
普段はドレスを着ているロゼッタですが、スポーツ時は競技によって衣装を変えることも。また、『マリオカート ツアー』や『マリオカート ワールド』ではさまざまなコスチュームが登場。異なるスタイルでレースを楽しむことができます。
どんな衣装になっても、ターコイズのカラーやスターのブローチを取り入れてることが多いですね。




出演作一覧
本人が出演している作品をまとめました。末尾に★があるのはプレイアブルとして登場する作品です。
※絵のみ、帽子などパーツのみの場合は含めません。リストは2025年9月現在のものです
『マリオ』シリーズ
スーパーマリオギャラクシー (2007年11月1日/Wii)
マリオカートWii (2008年4月10日/Wii)★
スーパーマリオギャラクシー2 (2010年5月27日/Wii)
マリオカート7 (2011年12月1日/3DS)★
スーパーマリオ 3Dワールド (2013年11月21日/WiiU)★
マリオパーティ アイランドツアー (2014年3月20日/3DS)★
マリオゴルフ ワールドツアー (2014年5月1日/3DS)★
マリオカート8 (2014年5月29日/WiiU)★
マリオパーティ10 (2015年3月12日/WiiU)★
PUZZLE & DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION (2015年4月29日/3DS)
マリオテニス ウルトラスマッシュ (2016年1月28日/WiiU)★
マリオ&ソニック AT リオオリンピック (2016年2月18日/3DS)★
マリオ&ソニック AT リオオリンピック (2016年6月23日/WiiU)★
マリオパーティ スターラッシュ (2016年3月30日/3DS)★
マリオスポーツ スーパースターズ (2017年3月30日/3DS)★
マリオカート8 デラックス (2017年4月28日/ Switch)★
マリオパーティ100 ミニゲームコレクション (2017年12月28日/3DS)★
マリオテニス エース (2018年6月22日/Switch)★
スーパー マリオパーティ (2018年10月5日/Switch)★
ドクターマリオ ワールド (2019年7月10日/スマートフォン)★
マリオカート ツアー (2019年9月25日/スマートフォン)★
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック (2019年11月1日/Switch)★
スーパーマリオ 3Dコレクション (2020年9月18日/Switch)
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド (2021年2月12日/Switch)★
マリオゴルフ スーパーラッシュ (2021年6月25日/Switch)★
マリオパーティ スーパースターズ (2021年10月29日/Switch)★
マリオストライカーズ バトルリーグ (2022年6月10日/Switch)★
マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル(2022年12月2日/Switch)
スーパー マリオパーティ ジャンボリー (2024年10月17日/Switch)★
マリオカート ワールド (2025年6月5日/Switch2)★
スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV (2025年7月24日/Switch2)★
スーパーマリオギャラクシー + スーパーマリオギャラクシー2 (2025年10月2日/Switch2)★
そのほかのシリーズ
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS (2014年9月13日/3DS)★
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U (2014年12月6日/WiiU)★
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (2018年12月7日/Nintendo Switch)★
関連記事


© Nintendo ©2007 Nintendo ©2008 Nintendo ©2013 Nintendo © Nintendo/CAMELOT