旧任天堂本社社屋の歴史的建築ホテル「丸福樓」内に「天ぷら まるふく」が11月1日(土)オープン

京都・鍵屋町にある、任天堂旧本社社屋を改装したホテル「丸福樓」。2025年11月1日(土)より、ホテル館内に新たにカウンターの天ぷら、「天ぷら まるふく」がオープンします。丸福樓については下記の記事をご覧ください。
※追記、すでに宿泊客として「天ぷら まるふく」を体験されただいすけさんより写真を提供していただき、最後にギャラリーとしてまとめています

京都・鍵屋町にある、任天堂旧本社社屋を改装して2022年4月1日にオープンしたホテル「丸福樓(まるふくろう)」。今から100年近く前から存在する建物の中には、当時の趣を活かした内装や任天堂で使われていたさまざまなものが残されています。
本記事ではそんな「丸福樓」の内部を、写真たっぷりで紹介します!
※...

任天堂旧本社社屋を改装したホテル「丸福樓」には、当時使われていた貴重な物がたくさん残されています。本記事ではそれらをピックアップして紹介します。
※写真は2023年6月時点のものです。
建物全体の紹介は、こちらの記事をご覧ください。
100年近く佇む、歴史ある貴重な物
「丸福樓」は昭和6年に上...

任天堂旧本社社屋を改装して2022年4月1日にオープンしたホテル「丸福樓(まるふくろう)」。2023年6月9日に宿泊したので、その様子をレポートします。
丸福樓の建物内部は別記事でも詳しく紹介しているので、合わせてご覧ください。
開放感のある綺麗な部屋
丸福樓があるのは、京都市の鍵屋町。宿泊した20...
職人が一品ずつ丁寧に揚げる旬の食材の天ぷらをコースで
丸福樓内に開業する「天ぷら まるふく」はカウンター越しに、職人が一品ずつ丁寧に揚げる旬の食材の天ぷらをコースで楽しむことができます。丸福樓宿泊の食事処としてだけでなく、外来ゲストの予約も受付開始となりました。
任天堂旧本社社屋に思いを馳せつつ、鮎や鱧などの旬の魚介、素材の味を存分に味わえる旬の京野菜の天ぷら、季節の和食に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。
▶︎予約サイト


◾️天ぷら まるふく
営業時間:17:30〜/20:00〜の2部制
定休日:不定休
客席数:23席
コース料金:20,000円(お飲み物別・税込・別途13%のサービス料)
所在地:〒600-8126 京都市下京区正面通加茂川西入鍵屋町342番地 丸福樓敷地内
予約サイト
営業時間:17:30〜/20:00〜の2部制
定休日:不定休
客席数:23席
コース料金:20,000円(お飲み物別・税込・別途13%のサービス料)
所在地:〒600-8126 京都市下京区正面通加茂川西入鍵屋町342番地 丸福樓敷地内
予約サイト
コース内の料理を一部紹介
季節によりメニュー内容は異なります(以下リリースより)。
季節のお野菜の天ぷら、唐墨

旬の恵みをひと味変わった楽しみ方でも味わっていただけます。
加茂茄子、削りたてかつお節

カウンターで職人が目の前で削った香り豊かな
削りたてのかつお節に、天つゆをかけて
お楽しみいただきます。
鯖の磯辺巻き

鯖に紅芯大根や葱、大葉、クレソン、胡麻、を
たっぷりと一緒に巻き、様々な食感をお楽しみいただく、コースの合間に嬉しいひと皿です。
穴子の天丼

穴子の半分はシンプルに天ぷら、残り半分は
自家製のつゆにたっぷりと浸し、土鍋で炊いた
炊きたてのご飯に載せて天丼にしてご用意いたします。ご飯はおかわりすることもでき、おかわりの度に新たなご飯のお供をご用意いたします。
<関連リンク>
▶︎丸福樓公式サイト
























▼こちらの記事もどうぞご覧ください

ニンテンドーミュージアムのために京都に行くならあわせてめぐりたい、任天堂ファン向けのスポットをご紹介します。ニンテンドーミュージアムに行かれる際の参考にしてください。
(文・写真 イッキ)
Nintendo KYOTO
任天堂の国内オフィシャルストアは、現時点でNintendo TOKYO / OSAKA / KYOTOの3...

ニンテンドーミュージアムとして生まれ変わった任天堂 宇治小倉工場をはじめとし、任天堂に関連する京都府内の工場をみていきます!
社屋に続き、工場の歴史を知る
京都府に存在する任天堂ゆかりの地を、社屋と工場の2回に分けてご紹介しています。社屋について紹介している前回の記事もぜひご覧ください...

任天堂創業の地や、これまでの本社および社屋について、歴史を追って見ていきます!さまざまなゲーム内にも任天堂ゆかりの地をモチーフとしたアイテムや言葉が登場していたりもしますので、それらもご紹介。ニンテンドーミュージアムとあわせてその歴史に思いを馳せたり、ゲーム内の小ネタを知るのに役立ててください。...
※一部写真は公式サイトからの引用です