ビビアン(「マリオ」シリーズより)【任天堂図鑑】

炎を操る、カゲ三人組の末っ子・ビビアン『ペーパーマリオRPG』の仲間のひとりであるビビアンが、作中でどのような活躍をしたのか紹介します!

[ハード略称] ファミリーコンピュータ=FC、ファミコンディスクシステム=FCD、スーパーファミコン=SFC、ゲームボーイ=GB、NINTENDO 64=N64、ゲームボーイカラー=GBC、ニンテンドーゲームキューブ=NGC、ニンテンドーDS=DS、ニンテンドー3DS=3DS、Nintendo Switch=Switch、スマートフォン向けアプリ=アプリ

プロフィール/基本情報

ペーパーマリオRPG』(2004年/ニンテンドーゲームキューブ)に登場する、冒険の仲間のひとり。
カゲ三人組としてマリオの始末を目論む組織にいましたが、ひょんなことからマリオに力を貸すことになります。本人曰く「体はオトコのコだけど、心は可愛いオンナのコ」。一人称は「アタイ」。

ペーパーマリオRPG(2024年/Nintendo Switch)より

作中での活躍

ステージ1にて、カゲ三人組のひとりとして初登場。
マリオたちを狙う組織の長・バツガルフからの指令を受け、マリオの始末を目論みます。


カゲ三人組マジョリン・マリリン・ビビアンの三人組。
末っ子であるビビアンは姉のマジョリンに虐げられており、マリオの似顔絵を無くした責任を押しつけられてしまいます(本当はマジョリンが持っていた)。オシオキとしてお気に入りのネックレスを没収されてしまう始末。


このイザコザの際に、マリオと初遭遇。敵として戦うことになります。
カゲ三人組はそれぞれ得意な魔法があり、マジョリンは氷、マリリンは電気、そしてビビアンは炎を操る攻撃をします。


最初の計画は失敗し、今度はイチコロバクダンを用意して再度マリオに挑むカゲ三人組
しかし、イチコロバクダンを紛失。ここでもマジョリンはビビアンに責任を押しつけます。


困っていたところを助けてくれたのは、名も無きカゲ
聞けば、このカゲは体と名前を奪われてしまったという。ビビアンは恩返しのため、カゲを元の姿に戻すために協力します。


カゲの正体は、始末を命じられていたマリオでした。
はじめは動揺するビビアンでしたが、考えた末にマリオと運命を共にすることを決めます。

カゲの能力で地面に潜む

カゲの特徴を持つビビアンは、フィールドでマリオと一緒にカゲの中に潜り込み、地上から姿を消すことができます。これにより、障害物を避けたり、敵の目を欺くことが可能。鳥たちのナイショ話だって聴けちゃいます。

炎を使った攻撃でバトル

バトルでは、炎を使った攻撃が得意。幅広い場所の敵に対応できる上、敵を「ほのお」状態にする特徴を持ちます。また、カゲがくれはバトルでも活躍。地面に潜んで敵の攻撃を回避するのに役立ちます。

出演作一覧

本人が出演している作品をまとめました。

※絵のみ、帽子などパーツのみの場合は含めません。リストは2025年5月現在のものです

ペーパーマリオRPG(2004年7月22日発売/NGC)
ペーパーマリオRPG(2024年5月23日発売/Switch)

関連記事


© Nintendo. Program © Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS.
© 2004 Nintendo. Game Developed by INTELLIGENT SYSTEMS.

関連記事