• HOME
  • 企画記事
  • [レビュー]実録・漢検準2級合格! Nintendo Switch『漢検スマート対策』での道のりをレポート

[レビュー]実録・漢検準2級合格! Nintendo Switch『漢検スマート対策』での道のりをレポート

漢字検定合格記念! イマジニアから発売中の Nintendo Switchソフト『漢検スマート対策』を使って準2級合格を目指した実録レポ。本記事では、月刊誌「ニンテンドードリーム」の連載企画として実施した内容をまとめてお届けします。実際に本ソフトをどのように活用したのか、合格までの道のりをぜひ参考にしてください!

※この記事はニンテンドードリーム23年3月号〜6月号で掲載したものを再編集したものです

『漢検スマート対策』で実際の漢字検定にチャレンジ!

https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kanken_icon-2.jpg
サイ

当時は漢字検定3級の持ち主だった、編集部員のサイです!

この企画のきっかけは、編集会議でした。「『漢検スマート対策』を使って漢字検定に合格する企画があったらおもしろそう」というアイデアに「ぜひやりたいです!」と即答したことで本格始動。ここから『漢検スマート対策』と共に「漢検合格への道」を歩む日々が始まったのでした。

この漢字学習ソフト『漢検スマート対策』は、タッチスクリーンに直接文字を書くことで、漢字を直感的に学習できるのが特徴です。
タッチペンがなくても大丈夫! 直接指で書いても手軽に漢字を勉強できますよ。
その中で、主に使用したトレーニングメニューはこちらの4つ。

このメニューを日々こなしながら準2級合格を目指した道のりを、実際の学習スタイルに近い流れで紹介していきますよ。

漢検協会との共同企画で制作された『漢検スマート対策』
ニンテンドーDSから続く『漢検シリーズ』の最新作。
漢字検定10級から1級までの全級に対応した学習ソフトで、書籍55冊分にも及ぶ5年分の過去問題を収録。四字熟語辞典や漢字表などのサポート機能も充実している。

まずは「実力診断」で自分の漢字力をチェック!

勉強を始めるにあたって、まず知りたいのは「自分のレベルは何級くらいなのか?」ということではないでしょうか。

https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kanken_icon-2.jpg
サイ

そこで、トレーニングメニューの「実力診断」に挑戦してみました!

実力診断
さまざまな問題を解くことで、現在の実力を診断してくれます。どう勉強するか迷っている場合や、自分の得意分野、苦手分野を知りたい時にぴったりです。

読みや書き取り、四字熟語など、約10問ほどの問題を解いていきます。最初はまだ簡単ですが、出題漢字が次第に難しくなっていきます…!

問題がかなり難しくなってきて焦りましたが、実力診断の結果は準1級でした! 合格ラインには到達していますが、油断は禁物。この結果を励みに、次のトレーニングメニューに臨みます。

地道な努力が効いてくる「毎日漢トレ!」

忙しい人におすすめなのが、この「毎日漢トレ!」。各分野につき5問だけ出題されるので、短い時間で学習したい人にはぴったりです。

毎日漢トレ!
ひとつの分野につき、1回5問ずつ出題されるお手軽モード。問題を解くことで、1日1回カレンダーにスタンプが押されるので、毎日の習慣づけにもおすすめです。

さらに、このモードには勉強を続けたいと思える秘訣が。その日学習したかどうかがカレンダーと連動しているので、勉強を続けることでどんどんスタンプが貯まっていきます。

https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kanken_icon-2.jpg
サイ

つい怠けたくなる日も、このスタンプのことが頭をよぎるので、持続力アップにもつながりますよ。

「級別ドリル」でみっちり学習!

「毎日漢トレ!」を続けていると、徐々に自分の得意分野と苦手分野がわかってきます。全くわからなかった問題や、もう一度おさらいしたい問題が増えてきたら、「級別ドリル」でひたすら復習。

https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kanken_icon-2.jpg
サイ

これで、苦手な問題を繰り返しこなして、得意な問題にしていきます!

級別ドリル
各級、各分野の問題を集中的に勉強できます。問題数も豊富で、「毎日漢トレ!」での出題内容の復習も可能。成績が円グラフで表示されるので、苦手分野を克服している実感も湧きやすいです。

「毎日漢トレ!」で気になる問題があったら、復習チェックマークをタッチします。そうすると「級別ドリル」に反映されてチェックした問題をまとめて復習できるので、苦手分野の克服にも役立ちますよ。

「AI模擬検定」で模擬試験を体験

漢字の知識がついてきたら、いざ受検! …の前に、「AI模擬検定」で本番にむけて事前準備。

AI模擬検定
AIによって自動生成された問題により、実際の日本漢字能力検定の受検を体験できます。本番の受検に近いモードと、模擬試験を手軽に体験できる「Lite」の2種類から選べます。

こちらが実際の「AI模擬試験」と「AI模擬試験Lite」の画面。その違いは、制限時間や出題数などです。また、Liteを体験した時の成績は記録されないので、そこは注意が必要です。
実際の受検と同じように検定を体験したい場合や、自分の成績をサクッと確認したい時など、場合によって使い分けるとよさそうですね。

全120問、60分で行われる「AI模擬検定」
全31問、15分で行われる「AI模擬検定Lite」

私は通常の「AI模擬検定」を体験! 結果は合格でした!
各分野の成績を細かく表示してくれて、円グラフでわかりやすく表示されたのはとてもうれしかったです。

https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kanken_icon-2.jpg
サイ

右端に「復習」ボタンがあるのも親切。これですぐに勉強が再開できます。

いよいよ漢字検定受検、本番へ

自分の漢字力にだんだん自信がついてきたので、思い切って受検に挑むことに!
ここでは、通常の個人試験(紙での受検)ではなく、漢検CBTという受検に申し込みをしてみました。漢検CBTは日程を選んで受検できるのが特徴で、検定結果も10日程度で直接手元に届きます。
なるべく早く受検したい、すぐに検定結果がほしいという時に便利です。

漢検CBT
CBTとは「Computer Based Testing」の略。パソコンを使って受検するシステムで、2級から7級までの検定を受けることができます。資格のレベルや認定については、紙での検定と変わりません。

予約した日に受検会場へ到着。部屋の中では、なんとなく緊張した空気を感じます…!
あくまで私の場合ですが、席はパーテーションで区切られていて、パソコンとマウス、ペンタブレットが置いてありました。ほかにも、音が気になる方用に防音ヘッドホンが置いてあったので、装着して受検しました。おかげで予想以上に集中できたので、この配慮はとてもありがたかったです。

https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kanken_icon-2.jpg
サイ

漢検CBTの感想ですが、パソコンでの試験は初めてだったので、緊張とわくわくが入り交じる受検でした。

キーボードで入力する問題や、ペンタブレットを使って漢字を書いていきます。
自分の荷物は持ち込めないので、メモを取ったりはできませんが、パソコンに慣れている方であれば問題なく受検できるスタイルだと感じました。

待ちに待った合否発表、結果は準2級合格!

漢検CBTでは、検定日から8日ほど経つと、ウェブサイトから合否を確認できます。合格証書などはその後郵送されるという仕組みです。
なので、このWEBでの発表を心待ちにしていました。

その合否発表の画面に表示されていたのは合格の文字。
うれしさをひとしきり噛み締めたあとで、編集部に報告しました(笑)。

https://www.ndw.jp/ndw/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/kanken_icon-2.jpg
サイ

ゲーム大好きな私が、ゲームソフト『漢検スマート対策』で無事合格できたのは、感慨深いものがありました。

後日郵送される合格証書には、成績表も同封されています。なので、実際の成績も、余すところなくお見せしちゃいますね。誰かの励みになったらうれしいです!
高得点とはいきませんでしたが、日々の中で『漢検スマート対策』とともに勝ち取った合格でした。そして、この企画を見守ってくれた方、応援してくれた方へ感謝の気持ちを伝えたいです。

読み………29 / 30
部首………8 /10
熟語の構成………16 /20
四字熟語 書き取り……18 / 20
四字熟語 意味…… 10 / 10

対義語・類義語………18 / 20
同音・同訓異字………14 / 20
誤字訂正………8 / 10
漢字と送りがな……8 / 10
書き取り………46 / 50

おまけ『漢検スマート対策』を活かした3つの勉強法

1. 漢字の「書き取り」で出題漢字を全て覚える

漢字検定は、級によって出題漢字が決まっています。なので、出題範囲の漢字すべてに触れるイメージで、ひととおり書いてみるのもおすすめです。
予備知識が増えるので、書き取り以外の問題にも活きてきますよ。

2.わからない問題は素直にパスしてあとから復習

こちらは、自信満々に間違えた「一刻千金」の例。自信のない問題や、回答できなかった問題は、無理に解こうとせずに「復習チェック」マークをタップ。後からその漢字を何度も書き取りして覚えます。
基本中の基本かもしれませんが、苦手な問題を強みに変えられますよ!

3.形から入る!? ユニークな漢字暗記法

漢字や四字熟語を覚える時に使った方法です。漢字の文字をイラストに置き換えて、そのイメージを丸ごと記憶します。絵で覚えるのが得意な人向けの、暗記法の一例です。

こちらは、四字熟語「破顔一笑」を、自分なりにイメージしてみた図です。口を一文字に開くような笑顔と、ガラスの破片を連想してみました。
一見まとまりのないような絵に見えますが、変わったイメージの方が記憶に残りやすいので、ぜひ試してみてほしいです!

ニンテンドードリームでは、Nintendo Switchのさまざまな企画特集が盛りだくさんです!
今後もぜひチェックしてくださいね!

▶︎ ニンテンドードリーム刊行案内
▶︎ 月刊誌「ニンテンドードリーム」とは

<製品情報>

漢検スマート対策
対応機種:Nintendo Switch
発売日:2022年12月8日
価格:パッケージ版、ダウンロード版ともに5,478円(税込)
発売元:イマジニア
▶︎公式サイト
▶︎Amazon.co.jpで購入
▶︎楽天ブックスで購入

▼こちらの記事もお楽しみください


©Imagineer Co., Ltd. ©公益財団法人 日本漢字能力検定協会
「漢字検定」「漢検」「いちまる」は公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。
「いちまる」キャラクターイラスト:kaorimix

関連記事