• HOME
  • インタビュー
  • 【インタビュー】メインキャラクターの魅力とコンセプトを訊く!『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』

【インタビュー】メインキャラクターの魅力とコンセプトを訊く!『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』

シリーズ14年ぶりの完全新作となった『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』。本記事ではシリーズでキャラクターデザインを担当する長谷川薫さんへのインタビューを、発売当時に行われたニンドリ本誌より再録してお届けします。(ニンテンドードリーム2024年3月号より

※ソフト発売(2024年1月25日)前に収録されたものになります。再録にあたり一部修正しています。

開発者インタビューについてはこちらをご覧ください。

Nintendo Switch Online加入者が遊べる「いっせいトライアル」にて、2025年5月9日12時〜2025年5月11日17時59分まで無料でプレイすることができます。

長谷川薫さんに訊いた、メインキャラクターそれぞれの魅力とコンセプト

◾️回答者プロフィール


シレン

長谷川 過去作のシレンは、ちょっと正義の味方風な正統主人公な感じだったんですけど、今回はもっとアウトローで悪いことも考えるような、トレジャーハンターのシレンを表現しました。

篠崎 それは初耳かも(笑)。

※篠崎秀行さん、本作のプロジェクトマネージャー

コッパ

長谷川 コッパは特に…いつも通りですね(笑)。

冨江 今回は余計にかわいく感じるけど? 長谷川くんそこら辺は特に意識してない?

※冨江慎一郎さん、本作のシナリオと企画を担当

長谷川 …意識はしました(笑)。少し変えてはみたかったんですよ。なるべくマスコットキャラ風にしようとは思いました。

アスカ

長谷川 アスカが最初に登場したのは『シレン2』でした。今回は当時のデザインを『シレン6』に持っていきたいなと思いまして。デザインはそのまま持ってきて、『シレン6』の世界観に合わせたアレンジをしようと考えたんです。
その理由は、パッと姿を見たときに「アスカが帰ってきたな!」と感じてもらいたかったからです。『シレン2』のときのままの印象で画面に出てほしかったという感じですね。

スズナ

長谷川 シレンがダンジョンで倒れると、道具を失って毎回この子のお家に戻ってくるので、そのときに安心感と優しく出迎えてくれる、母性的なあたたかさがあるといいなと考えました。
実はもうひとつのアイデアとして、赤ベースでアイドルっぽいデザインも考えてはいたんですけど、キャピキャピしているよりかはあたたかい雰囲気のほうがいいかな? ということになって、現在の黄色ベースの女の子になりました。
よく見るとマムルのポシェットが付いているんですけど、これは開発側からの要望が入って付け足したものです。ただの飾りではなくて、ゲームをプレイして物語を進めていくと、これを付けている意味がわかると思いますよ。

長谷川 キャラクターのイメージとして敷きました。『シレン6』ではすべてのキャラクターにイメージとなるものを敷いているんですよ。

トゥガイ

長谷川 アカシャチのヒビキちゃんたちと対峙する海賊さんたちなんですけど、対峙するんで悪党って一目でイヤなヤツとわかるようにしました。
チャラい悪ガキというのを表現したんですけど、でもどこか憎めない雰囲気を残したいというところに気を付けました。多分ゲームをプレイしていると、こんな外見ですけど一番人間味のあるキャラクターに感じてくると思っています。私のお気に入りになっています。

長谷川 そうです。この海賊さんたちのマークになっていて、攻撃的な雰囲気が出ればいいなぁと。

干天坊

長谷川 彼も気に入ってるキャラクターです。
一番のヘンテコ具合が『風来のシレン』の世界観っぽいかなと(笑)。デザインを考えていて一番たのしかったキャラクターですね。個人的には、物語で活躍して、もっと目立ってほしいなぁという気もしました。

ソクセン

長谷川 ヒビキちゃんのお守り役というか、守護神みたいな人です。
ヒビキちゃんの小ささとの対比として、すごく大きい男にしたいなと考えました。多分…とぐろ島で一番の大男になっていると思います。
ダンジョンに連れていきたくなるような最強な感じを出したいと考えました。仲間になるかどうかは謎ですけど(笑)。デザインのヒントになったのは、某鉄人アニメやラグビー選手などですね。

ヒビキ

長谷川 海賊の若頭で女海賊のキャラクターです。
日本でも海賊って昔はいたと思うんですけど、『シレン6』ではわかりやすく西洋風な雰囲気を入れて伝わりやすくしました。ちょっとエキゾチックで、なおかつラテン系な顔にして、そういう雰囲気を匂わせようとしました。
衣装が割と軽装で、イラストではいいんですけど、実際3Dモデルになると個性が薄れてしまうと感じたので、髪型を大きなおさげにしてみて個性を出したりもしました。

セキ

長谷川 この人はデザイン的に好きですね(笑)。
忍者姿とは別に、ふだんの和服のユルい姿のセキさんもいるのですが、その対比がうまくいったと思っています。表と裏で隠れているはずなんですけど、どう見ても正体バレバレになってしまっていて(笑)。
バレ具合もちょうどいい感じになっていて、そこも気に入っています。あと、忍者になると眉が隠れるようにして、表情があまり出ないように工夫しています。


メインビジュアルに込めた思い

長谷川 このイラストは、一目で『風来のシレン』って気付いてもらえて、なおかつ「新しいシレンだ!」と感じてもらいたいという思いを込めています。シレンの表情もシンプルに、「あそこに行って何度も挑戦してやるぞ!」というような、ゲームの骨格を感じてもらえるような、そんな絵になれればなと思って描きました。

長谷川 今作は浮世絵とか歌舞伎の雰囲気を取り入れて、このイラストを見たときに「『シレン6』の絵だな」というような個性を出そうとしました。『風来のシレン』シリーズを遊んだことのない子供にも、手に取ってもらえるようなゲームの絵を目指していきました。
最近の話なのですが「子供のころに『シレン2』を遊んだことがある」という人に会うことがあったんです。今回の『シレン6』も、そういうふうに子供たちに遊んでもらえて、何年後かに「『シレン6』を遊びました!」って言ってもらえるようなゲームになるといいなぁと願って描きました。

長谷川 一応意味は込めてはいますが…深い意味はないので、語るとつまんなくなっちゃうから内緒です(笑)。

長谷川さんにとって『シレン』とは?

長谷川 キャラクターとしては、シレンって顔も名前もあるんですけど、本当はプレイヤーの分身だといつも思っています。プレイヤーの行動がそのままダンジョンのドラマになるので。
YouTubeの実況プレイを見てると、シレンはみんな違う性格のように感じるんです。同じシレンじゃないなぁと。なので、みんなそれぞれ違うシレンなんだなというふうな見方で、キャラクターとしては見ていますね。
個人的には、私にとってシレンの存在はゲーム業界に入ってずっと共にしている存在なので、もうここまで来ると特別な相棒のようです。スーパーファミコンのころから思うと、よくぞここまで私を連れてきてくれましたと感謝のある作品ですね。あとは完全にオリジナルのキャラクターなので、一番自分としてもデザイナーの内面をさらけ出せる絵が描けますし、ユーザーからの反応を聞くと、一番繋げてもらっている作品だなというふうに思っています。
これからもいろんなシレンが描けるとうれしいです。


<関連リンク>
▶︎『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』公式サイト

<商品概要>

不思議のダンジョン 風来のシレン6とぐろ島探検録
対応機種:Nintendo Switch
発売日:2024年1月25日
価格:パッケージ版、ダウンロード版ともに6,985円(税込)
ジャンル:ダンジョンRPG
発売元:スパイク・チュンソフト
CERO:12歳以上対象
▶︎マイニンテンドーストア購入ページ

▼こちらの記事もお楽しみください


©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

関連記事