• HOME
  • 取材・レポート
  • 【読プレあり】ゲーム音楽家に直接会える!東京ゲーム音楽ショー2025レポート

【読プレあり】ゲーム音楽家に直接会える!東京ゲーム音楽ショー2025レポート

ゲーム音楽家の見本市、東京ゲーム音楽ショー2025。ニンドリの編集長ズが行ってきましたのでその様子をお届け!
会場の雰囲気と音楽家の皆さんの魅力をぜひ感じてください。

ゲーム音楽家の見本市

東京ゲーム音楽ショー(TMGS)は、ゲーム音楽好きに贈る、ゲーム音楽コンポーザーが集う、ゲーム音楽家の見本市! 有志によるボトムアップ型のイベントで、今年で第12回目の開催なのだそう。
2025年5月5日に開催された今年は、会場は「日本工学院アリーナ(東京・蒲田)」に移り、前回よりもゆったりとした空間で開かれました。

閉会間際の様子。ステージと特設ブース2ヶ所でライブやトークも開かれていました

W編集長のご挨拶まわり!

Nintendo DREAM WEB編集長りふぁと、ニンテンドードリーム雑誌編集長かややんで会場をまわっていきます!

りふぁは今年が初来場!
毎年訪れているかややん

gliss harmo.さん

まずはニンテンドードリーム5月号の付録CDのマスタリングを担当してくださいました、gliss harmo.さんのブースへ。

社長のまーしーさん(中央)ほかブースのみなさまをパチリ

ブースには、『スーパーマリオカート』をはじめとして数々の任天堂音楽を手掛けた岡素世さんも参加されているという、ミニアルバムシリーズも並んでいましたよ!

墓場文庫 あだPさん

ニンドリでさいきん何かとお世話になっている墓場文庫あだPさんです。『都市伝説解体センター』ののぼりが目立ちますね!

たなかひろかずさん(hallyさんのブース)

任天堂ファンの皆さんにとっても、オーラ全開の眩しい存在であろう、たなかひろかずさん。ゲーム史研究家・田中”hally”治久さんのブースに出展されていました。(「ダブル田中」ブースとのウワサ)

ラスト1点を購入!飾りたい、このジャケット…

“Chip Tanaka”名義での活動も目が離せませんが、なんと『スト6』への楽曲提供もされているのです。Switch 2 のローンチタイトルでもそのサウンドに触れることができるというのはアツい展開ですね!!

藤岡千尋さん

かややんがずっとお目にかかりたかったレジェンド、藤岡千尋さん。
うちの読者の皆さんであれば、かつて『マリオ&ルイージRPG』シリーズで手腕を振るった方、といえば身を乗り出して目を輝かせる人も少なくないのではないでしょうか…!!(もちろん経歴のごく一端でしかありませんが)

かややん的には1980〜90年代初頭に活動していた日本のプログレッシブ・ロックバンド「ミスターシリウス」のドラミングが大好き。ライブのメンバー紹介では「今日も笑顔で変拍子」と紹介されています

ご自身はドラマーとしてもご活躍されていて、現在は植松伸夫さんのバンドに参加しています。

ゲーマデリック、桃井聖司さん

「データイースト」のサウンドスタッフによって結成されたゲームミュージックバンド。筋金入りのファンであるかややんは、行けなかったライブのチケットを持参して皆さんからサインをいただくという奇行…いや悲願達成に励んでおりました。

左から、せいんと☆ぴーちさん、MAROさん、N’GJA(ングジャ)さん

その様子をうしろでソッと見守るりふぁでしたが…
あれっ。桃井聖司さん!?
ゲーマデリックではせいんと☆ぴーち名義で活動されています。

ニンドリではかつてDS『メテオス』のコンポーザーとして大・変 お世話になったのですが、近年では『G-MODEアーカイブス22 ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙』を付録CD↓に収録するなどでご縁をいただきました。

せいんと☆ぴーちさんとしての変装っぷりに、ガチ気づかないりふぁ…。そ、そんな漫画みたいなことあります!?!? いろんな意味で衝撃でした。(失礼しました…)

BEEP

最近のニンドリ読者ならば、見たことあるであろうこのタイトル。『コットン』シリーズを筐体と新作で並べて展示されていました!

ウール役・神戸みら乃さんが笑顔で接してくれました!

…こうしてまわっていると、ニンドリ付録CDはいろんなゲーム、ゲーム音楽家さんとつながりをもてているなぁと感じますね。

そんななか…!!

なかやまらいでんさん

Switch『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』のサウンドを担当された、なかやまらいでんさん。ご自身はかなりの好角家で、今回頒布していたアルバム「ぬすくぐ」はジャケットが土俵だったり、アルバム名が力士の・錦木の異名(あだ名?)だったり。

ニンドリ的には、楽曲を担当されたWii『タクトオブマジック』にも触れておきたい。なんと、当時の付録CDに楽曲を収録したご縁があるのです。
カッコイイ、けどカッコイイだけじゃない情緒的な雰囲気が、とにかく素敵な曲でした。思い返してしみじみ。

谷岡久美さん

GC『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』楽曲などを手掛けた谷岡久美さん。

グッズも種類たくさん!記念アルバム「あの日の空と君のうた」のクリアファイルにサインをいただきました!おみやげプレゼントしちゃいます。

霜月はるかさん

ゲームやゲームコンサートで、澄んだ歌声を数多く聴かせてくれている霜月はるかさん。
個人的には、岩垂さんとのタッグおよび『逆転裁判』シリーズの挿入歌をコンサートで披露されたことが印象深いです!

朗らかな笑顔!マスコット「シモツキン」グッズも!

…だのに、これまでご挨拶の機会がありそうでなかった霜月さん。ついに!といった気持ちです。
おみやげプレゼント用にポストカードを購入、サインを書いていただきました!

岩垂徳行さん、なるけみちこさん

お世話になった方々への挨拶まわりに勤しむ2人。
さてさて、ニンドリで音楽家といえば、連載コラムを書かれている岩垂徳行さん、ですよね。

谷岡さん、霜月さんときて、岩垂さん、なるけみちこさんとブースが並んでいるのです。が。

そこにいたのはニンドリ編集部げろたん!
岩垂さん&なるけさんがトークイベント中のあいだ、売り子を任されたのだとか。

本物の姿は・・・

取り損ねてしまったので・・・・・

なかよしな4人の集合ショットをいただきました!

左から岩垂徳行さん、なるけみちこさん、谷岡久美さん、霜月はるかさん

おわりに:ゲーム音楽家の皆さんと至近距離!!

ほかにもたくさん素敵なブースや有名な方の出展を楽しむことができましたが、ニンドリ的ご縁がある方々を中心に駆け足でご紹介させていただきました。

主催のくまぁんさんは、「ゲーム音楽も好きだけれどゲーム音楽家も好き。音楽を親しむだけではなく、ゲーム音楽を作られている方々の人柄を知ることで、もっと親しんだりファンとしての世界を広げてほしい」という思いでこのイベントをつくられたのだとか。

われわれがゲーム製作者インタビューをお届けするのと近い感覚!

なによりブース越しに直接コミュニケーションをとれるのは、ものすごく貴重な場ですね。

空間をゆったりとるのも「人混みがいやだから」とのこと。なお写真は閉場間際のため片付けモード。実際はもっとにぎやかですよ!!

なお、来場者もお客さんではなくイベントづくりの“参加者”であるのが大事なポイント。
興味をもたれた方はぜひ来年チェックしてみてくださいね。

【プレゼント】谷岡久美さん、霜月はるかさんサイン入りグッズ

谷岡久美さんサイン入りクリアファイル霜月はるかさんサイン入りポストカードをセットで合計2名様にプレゼント!

こんな近い距離感のツーショットもいただきました!
谷岡久美さんのサイン入りクリアファイル。スクウェア・エニックスのキャラクターデザイナー 板鼻利幸さんによるイメージイラストが素敵!
霜月はるかさんサイン入りポストカード(3枚組)。ご本人のデザインによるマスコットキャラクター「シモツキン」がほのぼの愛らしい〜

応募手順
1:ニンドリWEBのXアカウントをフォロー!
2:谷岡久美さん・霜月はるかさんのXアカウントをフォロー!
3:該当の投稿リポストor引用リポストで応募完了です。
締め切り:2025年5月24日 23:59
※引用リポストは1日1回まで応募対象となります! 記事の感想や推し音楽家さんに対するコメントなどお願いします!

当選率もアップも!? ▶︎ プレゼント企画 応募のきまり もどうぞご確認ください!

▼こちらの記事もご覧ください

関連記事