『ゼルダ無双 封印戦記』知っておきたいバトルのコツ
2025年11月6日に発売されたNintendo Switch 2 ソフト『ゼルダ無双 封印戦記』のバトルに役立つコツをまとめました!
目次
序盤から役立つ“知っておきたい”ポイント一挙まとめ
『ゼルダ無双 封印戦記』を遊ぶ上で「意外と知らないかも?」な、お役立ち情報をまとめてみました。協力技「シンクストライク」に必要なゲージを早く溜める方法や、野営地でのオススメ素材組み合わせなど、“仲間と助け合う楽しさ×爽快なバトル”を存分に楽しめる豆知識をお届けします。
シンクゲージが早く溜まる方法
仲間との協力技「シンクストライク」を出すのに必要なシンクゲージは、仲間の近くにいることでゆっくりと溜まります。なので、発動を早めたい時は仲間の近くにいるのがベスト。
敵の強力な攻撃を打ち破った時は単独行動時でもゲージが溜まり、近くに仲間がいる場合だと味方のシンクゲージも溜まります。
仲間が近くにいる時
・常時ゆるやかに溜まる
・味方と切り替わって攻撃する「チェンジアクション」発動時
単独行動時
・緊急回避からのラッシュ攻撃
・敵の強力な攻撃を特殊アクション/ゾナウギアで打ち破ったとき

また、能力が強化されるタイプの「シンクストライク」発動中に敵からの攻撃をかわす緊急回避が成功した場合、一時的にゲージの減りが止まります。積極的に狙うことで、シンクストライク状態を長く保つことができます。
シンクゲージは、武器強化拠点で武器に付与できる特殊な効果(刻印)によっても溜まりやすくなるほか、物語を進めることで野営地でも効果を付与できるようになります。

特定の地形を利用して広範囲ダメージを狙う
草が茂っている場所に火がつくと燃え広がり、水場を凍らせたり電気を流すと広範囲に広がったりと、地形を利用することでより多くの敵にダメージを与えられます。リト族のクラフィカや、コログ族のカラモは風をまとった攻撃が出せるので、組み合わせることでさらに広範囲に攻撃できます。

ゾナウギアを有効活用! 好きなタイミングで広範囲攻撃
広範囲に攻撃したいけど、敵に有効な地形が見つからない…。そんな時は、ゾナウギア「火龍の頭」「氷龍の頭」「雷龍の頭」のどれかを設置してから、「扇風機」を使うと、その属性をまとった竜巻が作り出せます。周囲の敵はこの竜巻に吸い込まれていくので、たくさんの敵を一度に攻撃したいときに便利!
ほかにも、水が出てくるゾナウギア「放水栓」を置くことで一時的に水場を作り出し、雷龍の頭で広範囲を感電させる…といったことも可能です。

扇風機、放水栓そのものを使用した場合は、敵を弾き飛ばすことができます。突進してくる敵や、遠隔攻撃をしてくる敵に使うと、こちらから先制攻撃ができて便利です。
体力が多い敵は「スクラアタック」でウィークポイントゲージを削る
魔物の素材を消費する強力な攻撃「スクラアタック」は、敵のウィークポイントゲージを削りたいときに役立ちます。武器によって異なる場合もありますが、ボコブリンなどの素材を使った場合は乱れ斬り、ライネルなどの強敵の素材では回転攻撃を繰り出します。

また、ゾナウギア「扇風機」を置いた状態で、火のリザルフォスなどの素材を使うことでも、その属性の竜巻を起こすことができます。
ゾナウギア「ロケット」は移動におすすめ!
「ロケット」は前面に発射できる飛び道具的なゾナウギアですが、そのまま使い続けることで敵に突進できるほか、走るよりも移動速度が上がるため実は長距離移動に便利! 進行方向も動かせるので、いち早く駆け付けたい時に使うと移動時間が短縮できます。

敵を凍らせて「バクダン」で破壊
凍らせた敵にゾナウギア「バクダン」を当てることで、大ダメージを与えられます。ただ、バクダンは時限式のため、通常の敵に投げてもすぐには爆発しません。強敵に当たった場合は即座に爆発するので、なかなか倒せない敵に使ってみるのが良さそうです。

特徴的な弱点を持つ敵に効果的な攻撃方法
地底に出現するデグガーマは『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にも登場していた巨大な敵。こちらに気づいた時に息を大きく吸い込む攻撃してくるので、ゾナウギア「バクダン」を投げて食べさせると隙が生まれます。

また、ひとつ目の巨人ヒノックスは目が弱点。目を攻撃するとダウンするので、ヒノックスのプレス攻撃を避けた後に目を狙ってみるのがおすすめです。

上級者編・野営地でのオススメ素材組み合わせ3選!
戦場にて準備を整える「野営地」では、素材アイテムを使うことでバトルに役立つ特別な効果を付与できます。パワーアップできるゲージは3種類あり、それぞれに合った素材を使うことで、その効果を最大限に引き出すことが可能です。
序盤は素材の投入枠が1ラインしかありませんが、次第に3ラインまで増えていくので、自由度がぐっとアップ。そんななかで、ゲージ3つをマックスにあげられる組み合わせ3選を、ケース別にまとめました。
1. 素材を徹底節約! 薪の束でゴリ押し術
素材をなるべく消費したくない場合は、素材の効果を底上げできる強化素材でカバー。なかでも「薪の束」は木を切るだけで手に入るため非常に集めやすい強化素材で、ひとつ使うごとに虫や肉の効果を一段階ずつアップできるので、少ない素材で最大限の効果を発揮できます。
2. お店で買える素材でまかなう
お金はあるけど素材が少ない・温存したい方向けのセットがこちら。各地の施設で素材を買い占めた後でも、バトルを一戦終えるごとにまた補充されるので、枯渇する心配は無用。ただ、それぞれ買えるお店が異なるため、その手間は否めません。
3. とにかく早く出撃したい! テンポ重視の素材セレクト
「早く次のバトルに進みたい!」そんな気持ちを叶える、カーソル移動が一番少ない素材セット。ケモノ肉2つ、シノビタニシ3つ、岩塩3つをぱぱっと選んですぐ出撃できます。
ケモノ肉と岩塩はお店で買えますし、特に強化素材の岩塩は24ルピーと安価。素材を温存したい場合は、もっと岩塩を多めにしてもいいかもしれません。
まとめ
『ゼルダ無双 封印戦記』で、序盤から活用できるバトルのコツをお届けしました。今後も役立つ情報をお伝えしていきますので、冒険の参考にしていただけたらうれしいです!
(NDW編集部・サイ)
2025年11月27日(木)に無料アップデート第1弾が配信!
『ゼルダ無双 封印戦記』の無料アップデート第1弾(Ver.1.0.2)では、協力技「シンクストライク」にゼルダ姫とカラモ専用の技が追加。「スクラアタック」の強力な素材集めにも役立つ「危険種」の敵が登場するなど、より深く楽しめる要素が盛り込まれています。
・ブロックゴーレムとの共闘が可能に
・一部の敵に「危険種」が登場
・新たな武器「光の大剣」「上衛兵の槍」が追加
・本気のラウルとのバトル
・ポゥを大量獲得するバトル
・2000KO以上をめざせる無双バトル
・機能改善と不具合修正
無料アップデートは全部で2回を予定しているとのこと。次に行われる第2弾はどんな内容になっているのでしょうか、続報が楽しみですね!
<製品概要>

発売日:2025年11月6日(木)
価格:通常版8,980円(税込)、TREASURE BOX 17,780円(税込)
対応ハード:Nintendo Switch 2
プレイ人数:1〜2人
CERO:12歳以上
表示言語:日本語、英語、フランス語、フランス語(カナダ)、スペイン語、スペイン語(ラテンアメリカ)、イタリア語、ドイツ語、オランダ語、韓国語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)
音声言語:日本語、英語、フランス語、フランス語(カナダ)、スペイン語、スペイン語(ラテンアメリカ)、イタリア語、ドイツ語
※Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)では日本語でのみ遊べます。
<関連リンク>
▶︎ゼルダ無双 封印戦記 公式サイト
▼こちらの記事もお楽しみください
© Nintendo © コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo






