空を飛ぶカメ、マントガメに遭遇!約35年ぶりの登場【『マリオカート ワールド』フリーランの小ネタ】48

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
空を飛ぶカメ
広大な世界には、新旧さまざまなマリオキャラクターが生息しています。
トコトコとパタドンが『スーパーマリオランド』以来36年ぶりの登場であることは以前紹介しましたが、ほかにもご無沙汰となるマリオキャラクターがいます。
それが、このマントガメ。
こうらの代わりにマントを背負い、空を飛ぶカメです。

スーパーファミコンで1990年に発売された『スーパーマリオワールド』以来、約35年ぶり(※)の登場!
もちろん、3Dとなってゲーム中に登場するのは初です。
※『スーパーマリオワールド』のリメイク・移植作を除く
『スーパーマリオワールド』では弧を描くように飛んでくるほか、踏むとマント羽根を落とすタイプもいました。

「フリーラン」では、水上にごく稀に出現。
何体かで編隊を組んで飛んでおり、一定間隔でハネを落とします(ハネに触れるとその場でジャンプ)。
遭遇率はあまり高くなく、出会えたらラッキー!…かもしれません。


ちなみに、「プクプクフォールズ」の北西にあるミッションにはマントガメが登場します。
マントガメと飛行が楽しめるので、体験してみましょう。

(ライター kikai)
<製品概要>

▼こちらの記事もお楽しみください

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
マリオデザインを取り入れた織物
「ヘイホーカーニバル」には、さまざまな織物が飾られてています。これらの中には、よく見るとマリオキャラクターを取り入れたデザインのものもあります。何のキャラクタ...

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
制作中となっているコース
鍾乳洞と、その上に作られた足場で構成された「ショーニューロード」。一見すると自然と調和したコースに思えますが…。
スタート地点脇には「AREA UNDER CONSTRUCTION」...

「フリーラン」で広大な世界を走りつづけて見つけた、ちょっとおもしろいモノや役立つ情報をお届けします。
あの数字は何を表している?
広大な世界の中には、さまざまな数字が隠れています。それらの数字をピックアップするとともに、意味を考えてみましょう。
・1992-8-27『スーパーマリオカート』の「マリ...
© 1990 Nintendo © Nintendo