スージー(「星のカービィ」シリーズより)【任天堂図鑑】

宇宙企業「ハルトマンワークスカンパニー」で働く社長秘書。
かわいい見た目からは想像もできないような壮絶な過去を抱え、カービィたちに立ちはだかります。
どのゲームに登場してどのような活躍をしたのか、紹介します。

[ハード略称] ニンテンドー3DS=3DS、Nintendo Switch=Switch、Nintendo Switch 2 =Switch 2

プロフィール/基本情報

カービィたちの住んでいるポップスターをキカイ化させた宇宙企業「ハルトマンワークスカンパニー」の社長秘書。“キカイ化しんりゃくプロジェクト”の責任者でもあります。
負けず嫌いで仕事もバリバリこなす、優秀な人物です。
(CV:大本眞基子)

星のカービィ スターアライズ(2018年/Switch)より

なお、名前の由来は「数字」なのだそうです(ニンテンドードリーム2016年6月号より)。

初登場作や主な経歴

スージーの主な登場作を紹介します。

カンパニーの社長を支える秘書としてカービィをくじょ!

星のカービィ ロボボプラネット(2016年/3DS)
スージーの初登場はエリアの「オクターン オーシャン」のボス戦。
カービィのことをゲンジュウ民と呼び、「くじょ されて くださいませ!」の掛け声とともに攻撃を仕掛けてきます。

また、話しているときには丁寧な口調ですが、戦闘時には「リレインバー」に乗ってバイザーを下ろして戦います。

また、メタナイトのことを「いさましくて クールで、ハイレベルな剣士様…」と気に入って全身カイゾウしたことも。
「ハルトマンワークスカンパニー」のセキュリティマシンとなってしまったメタナイトは、プロダクトNo. M-7110「メタナイトボーグ」と名付けられ、スージーの代わりに戦います。

趣味はカラオケとピアノ演奏で、社長のためだけにスペシャルリサイタルを開くこともあるほど。作中でも、社歌である「銀河に名立たるハルトマン」をよく歌っているようすが見られます。(以下、歌詞全文)

「銀河に名立たるハルトマン」
おお 偉大な ハルトマン おお 偉大な ハルトマン
永遠とわに 果て無く 栄えよ
おお 我らが ハルトマン おお 我らが ハルトマン
銀河に 名立たる 王者よ
星々を 手折り 束ねて 全て 捧げて しまえば
皆を 約束の地へと 導く 銀河の 父よ
おお 輝け ハルトマン おお 輝け ハルトマン
過去に 未来に 現在いまに
おお 讃えよ ハルトマン おお 讃えよ ハルトマン
讃え 願えば 叶う
宇宙そらを舞う 青き 翼も 夢歌う 桃色の 花も
心 その身さえ 捧げよ 我らが 父へ
おお 崇めよ ハルトマン おお 崇めよ ハルトマン
主への 絶対の 忠誠
おお 願えよ ハルトマン おお 願えよ ハルトマン
黄金の 化身を 信じて
手に入れし 野望 儚く 彼方へと 消え行くは 記憶
時を 巡る歯車 凝視みつめて 願うは 父よ

仕事はとてもきっちりとこなしますが、それ以外では抜けているところも。
好物はアイスクリームで、おねだりしてアイス工場を作ってもらうほど好き。

物語後半、本当の正体は…(クリックで表示/ネタバレ注意!)

物語後半、カービィに負け続けたスージーは、カンパニーの社長「プレジデント・ハルトマン」から降板を命じられます。実は、彼はスージーの実の父親なのですが、昔の記憶がなくなっているようす。


スージーは幼いころ、マザーコンピューター「星の夢」によって引き起こされた事故にハルトマンと巻き込まれていました。それは異空間と接続する禁じられた機能「時空テンイ プログラム」というもので、かなり危険そうなもの…。
スージーは異空間から脱出しましたが、ハルトマンは星の夢と脳を接続し続けた事から、記憶を失いカンパニーを繁栄させることのみに没頭するようになってしまいました。

最終的に、星の夢はハルトマンの精神を乗っ取ってしまう

スージーはそんなハルトマンをなんとか目覚めさせようと、秘書として潜入し機会を伺っていたのでした。

しかし、最後まで実の娘であることには気づいてもらえないまま、戦いは終わりを告げてしまいます。

星の夢を倒したあとは、平和になったポップスターを見届けて去っていきます

ちなみに、フルネームは「スザンナ ファミリア ハルトマン」。しっかりハルトマンの名前を受け継いでいます。
宝物は「H」と書かれた金の髪飾りで、仕事中は必ず身につけているようです。

『星のカービィ スターアライズ』ではプレイアブルキャラクターとして操作できるように!

『星のカービィ スターアライズ』(2018年3月16日発売)では、無料アップデート第3弾で「ドリームフレンズ」として追加されました。

『星のカービィ ロボボプラネット』 でも使っていた「トランスポーター」や「リレインバー」で攻撃することもできます。

トランスポーターでは空中をふわふわ自由に移動。上からの攻撃も防げます
リレインバーは連続ジャンプができなくなる代わりに力強い攻撃が可能に

『カービィのエアライダー』ではライダーとして活躍!

2025年11月20日発売の『カービィのエアライダー』では、ライダーとして操作できます。ジャンプ台から踏み切ると空中でプロペラを展開して、宙を浮くことができますよ。意外にも重量級のライダーなようす。

スペシャル技は「アフターバーナー」。『星のカービィ ロボボプラネット』と同じように、バイザーをしっかり付けています。スピードがあがる上に、落下はふんわり軽くなります。

スピリッツとなって「スマブラ」参戦!?

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(2018年/Switch)
スピリッツとして登場しています。スピリッツとは、思念体となったキャラクターがボディ(ファイター)を得て疑似バトルする、本作独自の要素。
ファイターには、秘書繋がりでしずえさんが選ばれています。また、『星のカービィ ロボボプラネット』で登場するメタナイトボーグを意識してか、護衛はメタナイトが登場します。

そのほか公式WEBサイトやXでも登場!

『星のカービィ ロボボプラネット』の公式サイトでは、本作の細かな設定を解説した「スージーのしんりゃく♡レポート」が公開されています。設定画など、ここでしか見られない情報も盛りだくさん!

「スージーのしんりゃく♡レポート」はこちら

星のカービィ公式Xでも、カービィたちの日常の中にスージーの姿を見ることができます。
2017年7月7日の七夕では、夜空を見ながらハルトマンに想いを馳せていたり…。

2018年2月14日のバレンタインでは、ハルトマンの形のクッキーの入った袋を持っていて、彼のことを考えながら作ったことがわかります。

出演作一覧

本人が出演している作品をまとめました。末尾に★があるのはプレイアブルとして登場する作品です。

※絵のみ、帽子などパーツのみの場合は含めません。リストは2025年10月現在のものです

『星のカービィ』シリーズ

星のカービィ ロボボプラネット (2016年4月28日発売/3DS)
星のカービィ スターアライズ(2018年3月16日発売/Switch)★
カービィのエアライダー(2025年11月20日発売/Switch 2)★

関連記事


© 2016 HAL Laboratory. Inc. / Nintendo
© 2018 HAL Laboratory. Inc. / Nintendo
© Nintendo / SORA © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
© 2018 Nintendo
Original Game:  © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters:  © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney

関連記事