いくつわかった?「ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー」初公開トレーラーに登場した細かいマリオネタ
「ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー」トレーラーに登場した、細かい『スーパーマリオ』の元ネタ(?)をマリオ専門家のkikaiが紹介します。
細部に込められたマリオネタをチェック!
2025年11月12日公開された「ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー」の世界初公開トレーラー。すでに観られましたか?
あの約2分24秒の映像の中には、過去の『スーパーマリオ』シリーズ(ゲーム)を彷彿とさせる細かいネタがたくさん込められていました。
そこで、映像から元ネタとなっている(であろう)ゲームを探して比べてみました!
スターリング

トレーラー映像ではピーチたちが星に飛び込み、宇宙へ飛び立ちます。
これは『スーパーマリオギャラクシー』に登場するスターリングに似ていますね。
『スーパーマリオギャラクシー2』ではこれを使って宇宙へ飛び立ちました。ゲーム中では宇宙を移動する手段となっています。

ハックン

ピーチに襲いかかる黒い集団は、ハックン。
『スーパーマリオUSA』などに登場するジャンプが得意な敵で、『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』ではプレイアブルキャラクターとしても登場します。

カジノのような場所

映像でハックンが襲いかかってくる場所は筐体やルーレットなどがあり、『スーパーマリオサンシャイン』に登場するカジノ(ホテル・デルフィーノ)に似ています。
よく見ると壁にも筐体が置いており、『スーパーマリオギャラクシー』に見られる不思議重力空間なのかもしれません。

砂漠のさかさピラミッド

砂漠にさかさピラミッドが浮かぶ場所は『スーパーマリオ オデッセイ』に登場する国・アッチーニャを彷彿とさせます。ゲームと同様、赤い砂や宙に浮かぶさかさピラミッドの光景が印象的ですね。

ポスタービジュアル#2では、さかさピラミッドを背景に、カラフルな建物が並ぶアッチーニャの町や陽気なアッチーニャ人の姿も見られます。(なので、これはさすがにアッチーニャで確定でしょうか?)

丸い惑星

宇宙に浮かぶ丸い星は『スーパーマリオギャラクシー』で良く見られる惑星の形。
トレーラーに映る、水で満たされた小島のある星は『スーパーマリオギャラクシー』に登場する「ティアドロップギャラクシー」に似ています。

クッパJr.の異変

体が青くなり、マスクのデザインも変化したクッパJr.は『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』でワンダーパワーを得たワンダークッパJr.の姿に似ています。
トレーラーでは、いつも持っているマジックブラシがトゲ鉄球が付いた武器に変化していますね。

メガレッグ

映像終盤でロゼッタを襲う、『スーパーマリオギャラクシー』に登場するメガレッグのようなメカ。
ゲームではクッパJr.の指示により襲いかかってきましたが、映画では果たして…?

ほかにも、クッパが描いた絵にはテレサやパタパタ、クッパクラウンに乗って喜ぶものがあったりと、見どころ満載!
まだまだいろいろな発見がありそうなので、みなさんも細部までじっくり見てみてくださいね!

(ライター・kikai)
<関連リンク>
▶︎ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー
▶︎イルミネーションと任天堂、2026年4月公開の映画『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』のオフィシャルトレーラーを世界初公開
<映画情報>

公開日:2026年4月24日(金)全国公開
配給:東宝東和
監督:アーロン・ホーヴァス、マイケル・ジェレニック
脚本: マシュー・フォーゲル
製作:クリス・メレダンドリ(イルミネーション)、 宮本茂(任天堂)
▶︎公式サイト(ユニバーサル・ピクチャーズ)
▶︎映画情報ページ(任天堂)
▼こちらの記事もお楽しみください。
©︎ Nintendo ©︎ 2025 Nintendo and Universal Studios. All Rights Reserved.

