糸井重里さん『MOTHER3』インタビュー(2006年7、8月号より)

目次
ニンテンドードリーム2006年7月号より

[ 1 ]開発再開は絶対ムリだと思って生きてきた/ホットケーキを焼くのとはワケが違う
[ 2 ]開発の最後に完成した「愛のテーマ」/マジプシー心をわかっている糸井さん
[ 3 ]「おじさん」としてつくりたかった『3』/おおよろこびで考えた、ポンプキマイラ
[ 4 ]オケラで『2』のブンブーンを思い出す/糸井さんの歌がセーブカエルの原点?
[ 5 ]名前をつけるのは実はすごいこと/ゲームならではの凄みがある

ニンテンドードリーム2006年8月号より
[ 6 ]「いい人」になった糸井さん/セリフを書きながら、泣きそうになった
[ 7 ]徹夜明けの街を歩くようなエンディング/55億年後になくなる地球
[ 8 ]ゲームの5割はユーザーのなかにある/55億年たっても生きてるポーキー
[ 9 ]ヨクバとネズミと松尾和子/フリントのひみつ、ドアノブのひみつ
[ 10 ]まだまだ続く糸井さんと『MOTHER3』話

 

大体のゲームって、子供心でつくってることが多いから、
僕としては、おじさんとしてつくりたかったんだよね。

「おじさん」としてつくりたかった『3』

―― 今回、PSIの覚え方も変わった表現になっていますね。
糸井 いったん、あのう……、月経になっちゃうんですよ。
―― ???
糸井 ヒトの生理を表現することは、僕のテーマのひとつなんです。喘息スプレー〈注6〉もそうですけど、PSIを覚えるときに汗が出るのは、知恵熱のようなものなんです。ヒトという生き物が、成長するときとか、新しい能力を獲得する前って、ドヨ~ンとダウンするものなんです。自分の経験でもそうなんですけど、「自分の機嫌が悪いな」っていうときは、その後で必ずいいことがあるんですよ。つまり成長してるんです。自分では処理しきれない課題が与えられて、それでもがんばって処理しようとするときは、心とか考えとかをフル動員しないと対処できないので、いったんダメになっちゃうんです。
―― なるほど。そういえば、リュカが初めてPSIを覚えるトンネルの中の場面で、マジプシーにガマンしなさい、みたいなことを言われて(笑)。
糸井 何されちゃうのかな? みたいな(笑)。
一同 (笑)
糸井 あのあたりの展開は、大人じゃなきゃつくれないよね~(笑)。
―― あのシーンは、リュカが少年から大人に成長する感じがすごく出てますね(笑)。
糸井 (笑)。だいたいのゲームってさ、若者とか子供に近い人たちとかが、子供心で作ってることが多いから、僕としてはおじさんとしてつくりたかったんですよね~。ああいうところはもう大好き(笑)。あのようなことを子供たちにもわからせたいんですよ。でも、子供って匂いはわかるんですよね。で、将来、僕がもし90歳まで生きていたとして、大人になったその子から「僕はむかし、小学校3年のときに『MOTHER3』をやって、あのトンネルの中の温泉の出来事はなんなんだろうって、すごくドキドキしました。それから僕はこの世界に入ったんです」って言われたいんだよね(笑)。
一同 (爆笑)
―― どの世界ですかっ。あぶないな~(笑)。

子供から大人に成長するための試練? まっくらな中でいったい何が行われているのかな……とおもいきや!

糸井 いまだって町中に「へんたいよいこ」〈注7〉出身の人があふれてますからね。それと同じようなことがあるんじゃないかと思うんですよね。
―― もちろん『MOTHER3』は、CEROの審査で全年齢対象なんですよね?
糸井 全年齢対象ですよ(笑)。……そういえば、ダスターが足をひきずっている表現も、大丈夫でしたしね。
―― どうしてダスターの足が悪いという設定なんですか?
糸井 やっぱりハンデのある人がいるからこそ、「MOTHER3 WORLD」なんですよ。みんなが同じような体つきをしてたり、同じような性格をしてるはずがないわけで、マジプシーがいるように、口臭はあるし、足は不自由だし、職業は泥棒だしみたいなダスターも登場させているわけです。そんなヤツが仲間になってるっていうところに、「MOTHER3 WORLD」があるわけです。そういった人たちを排除しないということのシンボル、という言い方もできるかもしれませんね。
―― ダスターは、足が悪いのに蹴りで攻撃しますよね。
糸井 そこは、どう想像してくれてもいいです。例えば、「鉄棒みたいなものが入ってんのかな?」っていう想像もありますし。また、不利なところだからこそ、伸ばしてきたって想像もできます。それはもう、ほんとに想像におまかせします。

〈注6〉喘息スプレー:『MOTHER』の主人公は喘息を患っていて、ゲーム中には発作をなおす「ぜんそくスプレー」というアイテムが登場しました。
〈注7〉へんたいよいこ:30年程前に雑誌「ビックリハウス」で糸井さんが連載していたコーナー「へんたいよいこ新聞」のこと。

おおよろこびで考えた、ポンプキマイラ

―― オソヘ城もオバケがいたりして、奇妙な場所でした。
糸井 時間の流れをどのように表現するかということは、僕らが何かを表現をするときに、いつでも悩みのタネになるんです。ある時代をどんなに正しく設定しても薄っぺらになりやすいんです。だけど、化石を1個掘り出すと、その化石が生きていた時代がこの世界にあったんだということがわかるじゃないですか。ナスカ高原の絵にしても、いろんな遺跡はそんな力を持ってるわけです。そこで、そんな時間のものさしをつけたくて、オソヘ城を設定したんです。
―― まさにオソヘ城は、過去を伝える遺跡なんですね。あと、タネヒネリじまも、ものすごく奇妙ですよね。
糸井 あの島は苦労しました。ある種求められてるムーンサイド〈注8〉ですし、プレイヤーの鏡のように、キミにとってのいちばんイヤな夢を写すという場所ですから。初めに仮で入れたセリフも、目も当てられないくらい嫌なものだったんです。それを、ある程度はおさえようと加減して、もう1回書き直したんですけど……。あの島は嫌なもんですね。
―― プレイしていて、早く抜け出したいっていう気持ちになりました。
糸井 それを感じさせるための場所ですから。いま僕はアメリカの連続テレビドラマの「LOST」〈注9〉って観てるんですけど、あの味がいっぱい入ってるんですよね。ああいったものが僕は好きで、「ツインピークス」〈注10〉なんかも見てましたからね。でも、何がいちばん嫌な夢かと言うと、仲間や友達が悪い人だったりすることなんですよね。

タネヒネリじま。家族や友人が出てくる悪夢は、本当に恐ろしいですよね

―― 奇妙なキマイラもいろいろ登場しますが、糸井さんのお気に入りは?
糸井 キマイラもよくまあいろんなものが出てきて……。僕はキマイラに関しては口を出してないんです。
―― 糸井さんっぽいキマイラがどんどん出てきますけど……。
糸井 僕はどんどんできあがったものを、「いいねーっ!」て言ってるだけ。名前に関しても、仮でつけたのをまんま通してるのもいっぱいありますからね。「ぶんちょうぼう」とかとんでもないものありましたよね(笑)。だけど、「バケツきょうだい」とか水を汲むときのキマイラは、もう大喜びで考えました。

糸井さんが大喜びで考えたという、バケツきょうだい。ほんとうに一生懸命でした

―― あの、ポンプキマイラはいいですね~! 奇妙な話というより、おもしろい話になっちゃいますが(笑)。……ですけど実は私、解き急いでいたもので、最初に正解のキマイラを選んじゃったんですよ。
糸井 バカッ!(笑)「MOTHER3 WORLD」で遊んでないじゃないですか。
―― すいません!(笑)
糸井 正解はしっかり顔に書いてあったじゃないですか~。それに、正解のキマイラを選ぶときのセリフも、わざわざ「ん~ そいつは~ つまらない~」ってしたのに~(笑)。
―― だから、問題にしてはあまりにカンタンだなあと思って(笑)。でも、2回目のプレイでは、「バケツきょうだい」を確認します。
糸井 あいつら最高ですよ。お客のドリアちゃんが、「一生懸命よ!一生懸命よ!」っていって応援してるんですよ(笑)。
一同 (笑)

〈注8〉ムーンサイド:『MOTHER2』に登場する幻覚の街。会話も含めた、なにもかもが意味不明な場所だった。
〈注9〉「LOST」:LOST/無人島に墜落した飛行機の乗客達の物語。友情と裏切りなど、相反する人間の心理が描かれる。
〈注10〉「ツインピークス」:1990-1991年にかけてアメリカ放映されたTVドラマシリーズ。不可解だが魅力的な物語は日本でも大ヒットした。監督は奇才デヴィット・リンチ。

©2006 SHIGESATO ITOI / Nintendo Sound:© 2006 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
©SHIGESATO ITOI / Nintendo ©HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

関連記事