糸井重里さん『MOTHER3』インタビュー(2006年7、8月号より)

目次
ニンテンドードリーム2006年7月号より

[ 1 ]開発再開は絶対ムリだと思って生きてきた/ホットケーキを焼くのとはワケが違う
[ 2 ]開発の最後に完成した「愛のテーマ」/マジプシー心をわかっている糸井さん
[ 3 ]「おじさん」としてつくりたかった『3』/おおよろこびで考えた、ポンプキマイラ
[ 4 ]オケラで『2』のブンブーンを思い出す/糸井さんの歌がセーブカエルの原点?
[ 5 ]名前をつけるのは実はすごいこと/ゲームならではの凄みがある

ニンテンドードリーム2006年8月号より
[ 6 ]「いい人」になった糸井さん/セリフを書きながら、泣きそうになった
[ 7 ]徹夜明けの街を歩くようなエンディング/55億年後になくなる地球
[ 8 ]ゲームの5割はユーザーのなかにある/55億年たっても生きてるポーキー
[ 9 ]ヨクバとネズミと松尾和子/フリントのひみつ、ドアノブのひみつ
[ 10 ]まだまだ続く糸井さんと『MOTHER3』話

オケラで『2』のブンブーンを思い出す

―― 奇妙というよりおもしろい話を。7章に登場する「さんそほきゅうマシン」。あれはシリーズ最高のマシンだと思いました。
糸井 ああ、あれはたしかに「奇妙でおもしろい」ですね。
―― これまでのゲームで、海底を探索する設定はいろいろありましたけど、あんなマシンをつくったのは、糸井さんが初めてじゃないですか。
糸井 そうですね。いちおうマシンなんだけど、「お疲れ様」くらいは言うんですよね(笑)。
―― 仕事が終わると、みんなが集まってるんですよね(笑)。
糸井 自主的に回収されるんでしょうね。都バスがさ、バス操車場に集まるみたいに、お疲れ様~って感じで集まるんでしょうね。僕もあれはそうとう好き(笑)。

糸井さんもそうとう好きだという、さんそほきゅうマシン。みんな顔が赤くなっちゃってます

―― あのマシンを使うときは画面がピンクになって……。
糸井 吸われてるときにね。あ、いや、吹き込まれてるときにね(笑)。
一同 (爆笑)
糸井 つい間違えちゃうんですよ(笑)。あれは空気を吹き込まれてるんです。
―― 吸われてる感じもありますが……。
糸井 誤解です(笑)。
―― おもしろいと言えば、オケラがまた最高ですね。
糸井 オケラはみんなに好いてほしいですね~。自分を分かってるような、そうじゃないような性格ね。どっかの新興企業の社長にもいそうですよね(笑)。例えば、初めは音楽やってたけど、才能がなくてやめましたとか言って。じゃあ、気付くまでお前、才能ないのにやってたのかよ、みたいな人ね。
―― じゃあ、やっぱり戦いに敗れたオケラが商売に目覚めるっていうのには、そんなイメージがあったんですね(笑)。
糸井 いえいえ、結果的にそうなっただけです。俺ね、そういうオケラっぽいやつのファンでもあるんですよ。一所懸命じゃないですか。
―― オケラに最初に出会ったときは、おかあさんにカンタンに潰されて、ただそれだけの存在なのかなって思ってました。
糸井 あれは、ブンブーン〈注11〉を好きな人が思い出すようにもなっているんですよ。「おお、また虫が来てはじまんのかよ」っていう感じ。
―― なるほど~。オケラホールもいかしてましたね~(笑)。
糸井 長老のオケラの、若者への思いやりとかね。ああいうのは大人じゃないと、味わいがわかんないよね~(笑)。強がってるオケラが負けるようなことは、もちろんわかってることなんですけど、長老の最後の言葉は「ひょっとしたらオケラ全体の力が弱かったかもしれん」って(笑)。
―― それでビジネスに目覚めてしまうわけですね(笑)。
糸井 あのへんをつくってたときは、とても苦しかったんだけど、一方では開発チームの集いが永遠になくなりませんように……とも思っていましたね。
―― だから、『MOTHER3』を遊んでいて、つくってる人たちの楽しさが伝わってくるんです。それはもう、痛感しました。

このオケラの長老のセリフには、若者への思いやりがこめられていたんですね

〈注11〉ブンブーン:『MOTHER2』に登場する、未来からの使者。姿は虫みたい。

糸井さんの歌がセーブカエルの原点?

―― 今回、セーブがカエルですよね。
糸井 そうですね。発売前から予想していたのは、「どうしてパパとの電話じゃないんですか?」っていう意見。もうすでに言われてますけど(笑)。結局、前作とシステムを変えたところは、絶対文句を言われるのは決まってますから。「パパとの電話よりカエルのほうがよかったです」という感想で終わってほしいんだよね。
―― いろんなシチュエーションのカエルに出会えてすごく楽しかったです。たとえば老人ホームで出会ったカエルとか(笑)。
糸井 あれね。「シェ、シェーブですか」って(笑)。でも、「どうしてカエルでセーブなんですか?」って質問が一番怖いんだ。まあ、ちっちゃくって、どこにでもいそうで、邪魔になんないけども、目立つと。犬だと、セーブらしくないじゃないですか。僕は「ふりむけばカエル」〈注12〉って歌も作ってますからね。失敗したときにカエルがね、「まあ、いいんじゃない」って言いに来るんです。まあ、カエルに言われちゃしょうがないっていう歌詞なんです。そんな落ち込むことないじゃないかって。カエルに言われちゃ、もうしょうがない(笑)。そこから来てます。

セーブがこんなにたのしくなっちゃうなんて、ほんとすごいですよね

―― 今回も、たのしいどせいさんが登場しました。
糸井 どせいさんは、後でフランクリンバッジを渡しに来るところがいいね。
―― あれはいいですね~。どせいさんがほっかむりして(笑)。
糸井 いいでしょう~(笑)。僕もあれは大好きなんですよ~。「じゃあ」って言って別れた後、いなくなったとみせかけて、実はまだいる(笑)。
一同 (笑)
糸井 いちおう画面からは、見切れてるから、どせいさんも安心しきってて(笑)。実はあれ、バグだったんです。バグをあえて残したんです。
―― それはいいバグですね。それで台詞も入れたわけですね。
糸井 こっちのほうがいいよねってことになって。僕はああいうのが好き。もちろん作り手なんだけど、受け手としても楽しめちゃうんですね。

お忍びの、どせいさん。ほっかむり姿が愛らしすぎます

〈注12〉「ふりむけばカエル」:矢野顕子さん作曲、糸井さん作詞の歌。1~3番まであるが、2番はめったに公開されないらしい。

©2006 SHIGESATO ITOI / Nintendo Sound:© 2006 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
©SHIGESATO ITOI / Nintendo ©HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

関連記事