糸井重里さん『MOTHER3』インタビュー(2006年7、8月号より)

目次
ニンテンドードリーム2006年7月号より

[ 1 ]開発再開は絶対ムリだと思って生きてきた/ホットケーキを焼くのとはワケが違う
[ 2 ]開発の最後に完成した「愛のテーマ」/マジプシー心をわかっている糸井さん
[ 3 ]「おじさん」としてつくりたかった『3』/おおよろこびで考えた、ポンプキマイラ
[ 4 ]オケラで『2』のブンブーンを思い出す/糸井さんの歌がセーブカエルの原点?
[ 5 ]名前をつけるのは実はすごいこと/ゲームならではの凄みがある

ニンテンドードリーム2006年8月号より
[ 6 ]「いい人」になった糸井さん/セリフを書きながら、泣きそうになった
[ 7 ]徹夜明けの街を歩くようなエンディング/55億年後になくなる地球
[ 8 ]ゲームの5割はユーザーのなかにある/55億年たっても生きてるポーキー
[ 9 ]ヨクバとネズミと松尾和子/フリントのひみつ、ドアノブのひみつ
[ 10 ]まだまだ続く糸井さんと『MOTHER3』話

プレイヤーがドアノブをもらったって感想が、
すごくうれしくて。

ヨクバとネズミと松尾和子

―― 悪人であっても、ポーキーはどこか憎めないようなところがあるんですけど、ヨクバにも同じことが言えますね。
糸井 ヨクバはどうしちゃったんでしょうね。きっと悪いヤツに会っちゃったんでしょう。さっき話した、遊びから悪ふざけ、悪ふざけからやってはいけないこと、やってはいけないことから犯罪というのと同じように、なにかキッカケがあれば、もともととてもいい人であっても悪いことでもやっちゃうんですよ。
―― ヨクバは、最後のマジプシーだったわけで……。

ヨクバの正体を知ったときは、ショックを受けるとともにせつない気持ちに

糸井 うん。あの7人のマジプシーのなかに、1人いたんですよ。だんだん悪いことをしていけちゃうようなヤツがね。そういうヤツはさ、だいたいもとのパワーが強いものだから、あっち側についちゃうと、怖いですよね。
―― 怖いですね。
糸井 実は、ヨクバに関しては、僕自身も答えを用意していないんです。だから、答えが知りたいなら、「歎異抄」〈注22〉でも読んで、いろいろと考えてほしいですね。
―― 歎異抄……? でも、ヨクバはあれほどイヤ~な存在だったのに、ネズミが1匹だけなついちゃってましたよね。
糸井 そうなんですよ。ああいうのがまた大事で。僕はね、そういう思いを小学6年生のときから持ってたんですよ。歌手で松尾和子って人がいて、マヒナスターズと一緒に歌ってたんですよ。いわゆるムード歌謡ってやつですね。「会えなくなって 初めて知った 海より深い恋心」っていう歌詞ではじまる「再会」〈注23〉という歌があるんです。で、それの2番が「みんなは悪い人だと言うが 私にはいつもいい人だった」っていうんですけど、この歌は刑務所にいる男のことを歌っているんです。そんな歌なのに、昔は平然と紅白歌合戦に出ちゃったりして(笑)。
一同 (笑)
糸井 当時はふつうにテレビから流れてたんですよ。で、修学旅行のときにバスに乗ってると、ガイドさんが……「(バスガイド風の言い回しになって)みなさんとぉ、楽しく過ごしてまいりましたぁ、バスの旅。とうとう、お別れのぉ、ときがきてしまいました。ワタクシからぁ、最後にぃ、歌を、歌いたいと思います……」っていって、その「再会」を歌いだしたんです。タイトルだけはOKですけど……、小学生と別れるのにその歌はないだろ!って。
一同 (爆笑)
糸井 小学6年生のときに思ったんですよ。それ間違ってるぞ!って(笑)。でもね、その歌が、僕にはすっごくエロティックに感じたんですよ。みんなが悪い人だと思ってる人のことを、好きな女の人がいるんだ、ということを知って、僕は「すごくいい!」って思ったんです。……『MOTHER3』全体のなかにも、そういうトーンを感じません?
―― それで、悪人のヨクバを慕うネズミが出てきたりするわけですね。
糸井 そうなんです。だから、どっちつかずなところが楽しめない人は、『MOTHER3』とは相性がよくないかもしれませんね。「悪人なのか、善人なのか、どっちかにしてくれ!」って感じで(笑)。

ヨクバはいったいどんな顔をして、このネズミをかわいがっていたのでしょう。素敵なエピソードですよね

―― なるほど~。確かにそうですね。だからヨクバも、どこかで憎めないようなところがあるんですよね。
糸井 だから、松尾和子の「再会」をちゃんと参考資料にしといてね(笑)。

〈注22〉歎異抄:「歎異抄」は仏教の宗派のひとつである「浄土真宗」の教えに関する本。この本の善人と悪人についての思想は、きっと『3』の悪を考えるうえで、ヒントになってくれるだろう。
〈注23〉松尾和子の「再会」:松尾和子は1960年代に流行した「ムード歌謡」という情緒を込めた歌の代表的な歌手。フランク永井とのデュエット曲「東京ナイト・クラブ」が大ヒット、一度は聴いたことがあるはず。

フリントのひみつ、ドアノブのひみつ

―― ところでフリントって、ネスなんじゃないかってウワサがありますよね。〈注24〉
糸井 そういうウワサがたてられるだろうなというのは、N64版をつくってたころからあるんです。制作チームのなかでそんな話になっていて、だから、そう思うんだったら思えばいいやって作りかたをしてたんです。
―― あとはみんなの想像におまかせっていう感じですね。
糸井 どうとでも考えられるようにつくってあるはずなんですよね。そういえば、最後の針のところで、フリントの帽子が飛んだあと、フリントに話しかけたりしました?
―― 話しかけはしましたが……。
糸井 あれはね、ものすごくしつこく話しかけると、何かがあるんですよ。それはもう裏技に近いくらい、もうここまでは話しかけないだろって数だけ、ズラーッっとセリフを並べたんで。
―― これから最後の戦いに向かおうっていう緊迫した場面で、フリントにしつこく話しかけるんですか?
糸井 それはもう緊張感が漂う場所ですよ。そういう場所で、話しかけるようなことはしないでほしい!(笑)
一同 (爆笑)
糸井 そんな場所で「まだヅラネタをだすのかお前は」っていう感じ(笑)。発売が迫っていたのに、チーム内のチェックの厳しい人に、「僕はどうしてもこれを入れたいんだ!」って頼みこんだんです。
スタッフ だって、目の色が違うんですよ。入れないと俺はもうほんとに不満なんだ!っていう感じで(笑)。
一同 (笑)
スタッフ しかも、すでにたくさんのセリフすべてが書いてあったんですよ。できてるじゃん、もうって(笑)。
―― 2周目のプレイではぜひ!という感じですね。
糸井 フリントに話しかけるのは、6回くらいだったかな~。ここまで深く埋めればいい?みたいな感じだったから(笑)。
―― 最後に、冒険の途中にでてきたドアノブについてもお聞きしたいんですが。
糸井 あのドアノブは、最後にはプレイヤーのものになりますよね。〈注25〉それを見て、誰かがネットで、ものすごくうまいことを言ってましたよ。「そのドアはいつでも開いているのに、開かない。なぜならば、ドアノブがないから開けることができないのだ。……しかし、そのドアノブをプレイヤーがもらった。だから、いつでもそのドアノブで、あの扉を開けられるんだ」っていうんですよ。俺ね、そういう感想がね、すごくうれしくて。大勢の人たちが、いろんな想いでプレイしているんだなあって、しみじみ思いますよね。
―― だから、『MOTHER4』をつくりましょうよ!
糸井 (吹き出して)ぷっ!(笑) 『3』でもこんなに大変だったんですからね。
―― でも、『2』をつくってるときに『3』の構想がわいてきたわけでしょう。だから今回も『4』の構想がわいてきたりしませんか?
糸井 僕はもうプレイヤーになりたいんですよ(笑)。
―― プレイヤーとして遊べるソフトはいっぱいあるじゃないですか。
糸井 だから、誰かから「『4』をつくりたいんだけど」って言われたら、俺、「いいよ」って言っちゃうかも(笑)。うん、『MOTHER4』があったらやりたいねえ。

〈注24〉フリントのウワサ:そういえばフリントはいつでも帽子をかぶっていた。フリント=ネスというウワサは、彼が動物と話ができることや、どせいさんにキレイにしてもらった「バッチ」のせいなのかもしれない。
〈注25〉:プレイヤーのドアノブ:フリントの家のドアノブのことを憶えているかい? 物語の冒頭で、トマスが取ってしまった、ドアノブ。冒険の途中で、ひっそりとドアノブは様々な人々の手にわたり、最後はプレイヤー……つまり君が拾ったのだ。

©2006 SHIGESATO ITOI / Nintendo Sound:© 2006 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
©SHIGESATO ITOI / Nintendo ©HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

関連記事